たま407
ファン登録
J
B
「暮れなずむ」という言葉で、金八先生の『贈る言葉』を同時代感覚で連想するのは40代まででしょうか。 「♪暮れ~なず~む町の~」ってやつです。 あちらは荒川、こちらは隅田川ですけど。
ジイさん コメントありがとうございます(=^・^=) ああ、そういう役柄だったんですか。 彼女に「日本の役者が赤毛物を演じても、(平らな顔だから)劇に入っていけない」みたいな話をしたら、「そうね~、ウラジオストックで舞台を観たんだけど、恋人を想う場面で若い女優の白い肌がピンク色に染まっていく美しさには惚れ惚れしたわね。日本人じゃムリよね(笑)」なんて言ってたことがありました。
2017年04月29日10時24分
たま407
ジイさん コメントありがとうございます(=^・^=) 腐ったミカンね…。有名ですよね、日テレの青春ドラマ世代(『青春とは何だ!』から『俺たちの旅』まで)の私でも知ってるんですから。 私にとって加藤は、中学生時代のハーフ顔した同学年のマドンナの名前です(笑) 以前「ディー・カッツェ」の斜向かいの役者の溜まり場だった店で唐十郎の前のかみさんの李麗仙がカウンターで1人で飲んでいて、会社を辞めて北海道に帰る同僚の送別会をやっていた若者のグループが「あ、教頭先生だ!」と気がついて大喜び。 李麗仙は腐ったミカンより後のシリーズだと思いますけど、教頭先生役で出演していたんですね。「ご一緒していただけませんか」ということになって、最後は『贈る言葉』の涙涙の大合唱でした。
2017年04月28日15時16分