Yoina
ファン登録
J
B
この桜は「弘法桜」で、高台の墓地の中にあります。 墓地の桜を嫌うカメラマンもいますが、この辺りでは死者の霊を弔うために、お寺や墓地に桜を 植えていたようです。そして、桜の下で死者の魂と飲食を共にしたのが花見の起源とも言われています。 桜はそういう人々の思いがたくさん詰まった、神聖なものなのかもしれません。 地元のお年寄りに伺ったところ、弘法桜とは本来後ろの白い方を指すのだそうです。 【三春町沼沢古舘にて】
マスター
写真の解放感が良いですねぇ〜(*^^*)
2017年04月23日23時11分