4katu
ファン登録
J
B
京都市上京区千本閻魔堂にあったといわれ、室町時代から知られる桜です。 普賢象とは、二本ある葉化した雌しべが、 まるで普賢菩薩が象(象の牙)に乗っているように 見えることから名がついたといわれています。 引用
bend_tailさんへ、いつもありがとうございます、、、!! 私もこの地に越して本格的に撮りだして初めて知りました、、、!! 年甲斐もなく学ぶことが多いです、、、(^_-)-☆
2017年04月22日00時00分
kazu-p
薄いピンクが素敵な桜ですね(^_^)
2017年04月21日11時24分