Teddy_y
ファン登録
J
B
ボケといえば背景や前景をぼかして撮影する写真撮影手法が先ず思い浮かびますが、今や世界共通語として"Bokeh"が使われてそうです。 しかしながら、一部にだけ焦点を合わせることにより主題を引き立てるという美意識は日本独特のもののようで、"Bokeh"以前は"Out of focus"しか表現する言葉もなく、海外では依然としてパンフォーカス写真が主流ではないでしょうか。 今回は木瓜を主役にして背景に玉ボケを配してみましたが、極一部のボケ愛好家にしか伝わらないピンボケ写真かも知れませんね(^_^)
日本人は本当にボケが好きな民族だそうですが、こうした美意識は成長過程の中でいつ形成されるのでしょうね。 何を美しいと感じるのかは永遠のテーマのひとつです。(日本人以外のDNAを持つ家族から私はかわいそう扱いされています(>_<)
2017年04月17日13時11分
Sonyのレンズカタログをパラパラッと眺めていて、 先日ようやくこのスペルを知ったところでした。。。 この大きな玉ボケ・・・2段ほど絞ってとられているのですね。。。 解放かと思いましたよ~さすがです!
2017年04月17日20時02分
春の陽射しを感じる素敵な作品かとおもいます。 ごく一部のボケ愛好の仲間に参加したいと思います。 古今東西の著名な画家たちもすでに参加しているので、 結構な数になるかと予想されます。
2017年04月17日21時48分
わけもちゃんと理解しないで撮っている私にはキャプションとても勉強になります。 素敵な作品を撮られるだけでなく博識なんですね、いろんなこと考えながら撮れるようになりたいです。^^;
2017年04月17日21時51分
わたしもボケ愛好家の端くれに勝手に入らせてもらっています。 それとは直接関係のない話ですが、 子供の頃、実家で飼っていた雑種犬の名前がボケでした。 父親が当時のmamiya二眼で撮った一枚の写真が脳裏に焼き付いていますが、 その笑顔(?)がとても可愛い犬でした >^_^<
2017年04月19日23時47分
木瓜の花、近くで見ないような、見ているような。。。 桜よりちょっと早いのですね。何か私、ボケてるようです(笑 他の方も書かれていましたが、絞りの選択が流石ですね!! 良いボケ具合が5.6だったんですね。
2017年04月23日21時17分
501
ここでは、愛好家が多数派だと思います(^o^)
2017年04月17日08時18分