婆凡
ファン登録
J
B
VC200L skyris132C 3000フレーム 昨日よりは、見え方は良いのですがどうも処理が上手くいきませんでした。 R200SSで2倍バローのほうが写りがいい感じがします。
yoshiーtamさん、ありがとうございます。 鏡筒の性能なのでしょうか。同じ日のほとんど同じ時刻に写した画像で格段に鮮明な画像を写されている方がいます。 ピントもずれてるんでしょうね。今日も見えれば撮影してみます。 またご指導宜しくお願いします。
2017年04月16日10時10分
婆凡さん、こんにちは。 大赤斑も衛星も写っていい感じですね。 模様がクッキリしていないということでご不満なのでしょうか。 思った以上に難しそうですね。
2017年04月16日13時00分
カイヤン二世さん、ありがとうございます。 シーイングが悪い日でも驚くほどきれいな画像をアップされている方がいるんですよねぇ~ まだまだ修行が足りないようです。
2017年04月16日17時03分
私が天体写真を始めた頃、何度か質問させていただいた方のブログです。 私にはよくわかりませんが、婆凡さんなら参考になるかもしれません。 既にご存知かもしれませんが…。 www.asbalcony.com/
2017年04月16日17時16分
木星も撮ってみたいです。でも毎晩天候がさっぱりで、お月様も雲の中です。 昼間はいいんだけど夜になると雲だらけになってます。 過去を振り返ってみると2013年とか4月に毎晩出撃してましたけどね?
2017年04月16日20時53分
Marshallさん、ありがとうございます。 こちらも昼間は晴れているのですが夜になると雲ってきます。 木星はモノクロのCCDカメラのほうがいいみたいですね。今度買ってみようと思います。
2017年04月16日21時00分
あ、木星はモノクロだとフィルター替えたり色々やってる間に時間が過ぎて木星の回転位置が変わっちゃって難しそうですよ?ほかの惑星なら大丈夫だと思います。 惑星狙いなら冷却カラーのほうが良さそうな気がしてて、私も思案中です。
2017年04月16日22時47分
yoshim
そういえば、昨日もコメントしようと思っていて忘れてましたが、これだけしっかり写っていたら文句無いのではないでしょうか。あと、木星もしっかり写りながら衛星も写っているので臨場感がありますね。
2017年04月15日23時48分