写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

よあ よあ ファン登録

buildings

buildings

J

    B

    2010/7/4 新宿西口、工学院大学近くの交差点からビルを見上げる。 5shotブラケットからHDR処理。

    コメント8件

    みわけん

    みわけん

    すごい!! 透き通るビルが模型の様で、イラストのようでそうでない。 素敵です♪

    2010年07月04日22時29分

    BUN

    BUN

    HDR激ウマですね(+_+)魚眼との組み合わせ 最高ですね!めちゃくちゃカッコいいです^^

    2010年07月04日23時23分

    よあ

    よあ

    >mounoさん コメントありがとうございます。 こういった非現実感はHDRならではですね。 明度差の激しい景色を見るとHDR魂がウズウズしてしまいます^^ >みわけんさん はじめまして、コメントありがとうございます。 梅雨の合間の晴れ間をスカっと表現したかったのですが、 なかなかの感じに爽やかな絵になってくれました^^ >BUNさん はじめまして、コメントありがとうございます。 お褒め頂きありがとうございます^^ HDRは「好きこそものの・・・」ですね。色々パラメタをいじってるうちに 自分なりにコツが分かってきたように思います。

    2010年07月05日23時24分

    puni

    puni

    fisheyeにhdr、ドンピシャですね! カッコイイです。^^

    2010年07月05日23時45分

    ☆キス・デ・ガール☆

    ☆キス・デ・ガール☆

    まさにビルの谷間という言葉そのものの迫力ある構図ですね♪ それぞれのビルのガラス面の奥にまた別の世界が写り込んでいて、 魚眼効果を増幅させる広がりを作り出しているように感じます☆

    2010年07月06日16時23分

    よあ

    よあ

    >puniさん コメントありがとうございます。 ここはもう迷わずfisheye、でした^^ ペンタの魚眼は青がとても綺麗にでる気がします。 ただ、パープルフリンジも結構盛大ですが・・・(画面上部のビルなど) 以上、魚眼狙いのpuniさんに参考情報でした^^ >キス・デ・ガールさん コメントありがとうございます。 最近展望台から見下ろす写真ばかりだったので、たまには見上げてみました^^ 新宿の、特にこのあたりはビルが密集していてとても面白いですね。 魚眼を持ち出しておいて正解でした。

    2010年07月06日23時27分

    ラムネ大臣

    ラムネ大臣

    魚眼とHDRですか。 さすがですねぇ~。ナイスです!

    2010年07月07日00時34分

    よあ

    よあ

    >ラムネ大臣さん いつもコメントありがとうございます。 魚眼+HDRは、超広角の広がりと魚眼、HDRのインパクトのある描写が合わさって とても面白い絵になりますね^^

    2010年07月08日01時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたよあさんの作品

    • miniature city ~新宿のビル群
    • 開陽台の朝
    • 晴海の空
    • ←新宿通り 明治通り→
    • 輝く空と首都高速3号渋谷線
    • 東京タワー

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP