おにころん
ファン登録
J
B
荷担滝をもう一つ。 遊歩道から降りて行って、出来るだけ滝に接近して撮りました。 岩の上は滑るのでこんな真似をしてはいけませんw
素晴らしい滝ですね♪ そんな滑る岩の上での撮影ですか?(゚Д゚;) 「美しい日本の歩きたくなるみち500選」って初めて知りました~ 岡山県にも幾つか有るみたいなので、行ってみたいですね~(#^^#)
2017年04月11日20時49分
ポセイ丼さん、コメントありがとうございます。 ここはいいですよ。関西圏では、和歌山の那智大滝の次ぐらいに訪れたい滝になってるみたいです。 薄暗い所が多いのでRAWで撮って現像は必須です。Lightroomが活躍しますよ。 僕は、旅行ガイドやパンフレットのプロの撮った写真を参考にしながら現像してます。
2017年04月11日21時23分
sugi★さん、コメントありがとうございます。 岩の上を歩いてますが、撮影場所は安定した所です。三脚の脚は水に浸かってますが。 「美しい日本の歩きたくなるみち500選」は、僕も最近知りました。 倉敷の美観地区ももちろん入ってますね。
2017年04月11日21時32分
masahiko-hさん、コメントありがとうございます。 masahiko-hさんなら撮影圏内ですね。 けど、僕は日野町に居たのですが、2時間以上かかったかな。 結構、アクセスが悪い所にありますね。
2017年04月11日21時39分
kaji4123さん、コメントありがとうございます。 これは9月に行ったのですが、もう少しで紅葉シーズンなのにあえてこの時期に行ったのは絶対水量が多いと確信してたからです。どんなにいい滝でも水量が少ないと全然だめですからね。過去にそんな思いを何回もしましたので。 滝を下から撮ると迫力出ますよね。 僕はなるべく下から撮りたい&近くで撮りたい派ですw
2017年04月11日22時52分
とても美しくて素晴らしい雰囲気の滝作品ですね。 赤目四十八滝はずっと以前に車やバイクで出掛けた事はありますが 当時は写真の趣味はなく簡単な記念写真ばかりでした。 作品群を拝見していて滝写真もいいなあと思わせていただきました。 機会があれば撮って見たいです。
2017年04月15日15時46分
ducaさん、コメントありがとうございます。 赤目に行かれたことがお有りなんですね。 そういう方に評価して頂けるとたいへん嬉しいです。 ファン登録もありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
2017年04月17日07時50分
滝のスローシャッター撮影。どれを拝見してもお見事です。自分もチャレンジする時があるんですけど、シャッター速度にいつも悩んでしまいます。どのようにして、シャッター速度を決めているのでしょうか。
2017年04月24日23時50分
HiroZeroさん、コメントありがとうございます。 僕は、シャッター速度は2~3秒あれば充分と考えています。それ以上あってもほとんど変わりませんし。 僕の写真は、絞り優先モードでNDフィルター付けて撮っているので、長いのは単にそうなってしまっただけなんです。 この写真なんか13秒ですね^^; 薄暗いのにND16で撮り続けてたらこうなりましたw 大事なのは、滝の水量だと思います。この日は水量が豊富でした。 水量が少ないとシャッター速度を遅くするって言われてますけど、遅くしたっていい写真になりません。って僕は思ってます^^;
2017年04月24日22時09分
おにころんさん 回答をいただきまして、ありがとうございます。やはりNDフィルターでの減光は必要ですよね。私は、シャッター速度が遅くなりすぎて、ただ真っ白くなったり、悪戦苦闘です。絞り優先って事は、被写界深度を深くして、NDで減光した結果、あの様な綺麗な水流の写真になっているという事ですね。大変参考になりました。ありがとうございます。
2017年04月24日23時57分
HiroZeroさんへ 僕がカメラを始めた頃と同じことで悩んでますね。 http://photohito.com/photo/4585398/ シャッタースピード優先モードやマニュアルモードでの撮影は難しいです。僕は出来ません。 絞り優先モードでいくつかの減光フィルターを用いて明るさをコントロールして、シャッタースピードを決める方が簡単です。 ND8とND16があればそんなに困ることはないかと。
2017年04月25日01時07分
おにころん
AOI-MORIさん、コメントありがとうございます。 この頃は雨が降る日が多かったので水量は多かったですね。この滝、水量が少ないと綺麗に2つに分かれないそうです。
2017年04月11日15時25分