写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

箱根紫陽花情報

箱根紫陽花情報

J

    B

    箱根登山電車の宮ノ下駅近辺の紫陽花開花状況です。SSが低いので登山電車はぶれてますね。情報ということで見てください。車掌さんの話だと、宮ノ下駅までは結構咲いてるようですが、上の強羅まではやはり開花が1週間くらい遅いようですね。やっぱり電車は動くものなので明るいレンズでないとこういう雨降りの時は難しいですね。RAW現像、手持ち、CPLF、RESIZE.

    コメント26件

    むむのすけ

    むむのすけ

    ISO800、-0.3EVでもSS1/10ですか。 しかも手持ちだなんて、手強いのに挑戦しましたね! 私なら完全にノックアウトされてます。^^

    2010年07月03日20時51分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    withさま>早速のお越し感謝いたします。 情報と言うことで見ていただきたくて。 箱根登山電車では夜のライトUPと併せて 紫陽花専用列車を走らせてるようですが、 やはり開花が全体に遅いんだそうです。 来週くらいがこのあたりのピークでしょうか。 どの辺が良く撮れるところなのか知らないですが カメラマンの方も時期には多いんでしょうね。

    2010年07月03日20時56分

    Usericon_default_small

    *&y

    情報というにはもったいないですね。 かえって電車に動きがあっていいと思います♪ 手持ちでよく撮れていますね。

    2010年07月03日21時24分

    TR3 PG

    TR3 PG

    昨年暮れ、はじめて箱根に行きましたが、登山鉄道の旅、とっても情緒がありました。 この時期は線路沿いに紫陽花が咲くのですね。 ライトアップもされると聞き、是非また言ってみたくなりました。 今度は乗るのもいいですが、電車も撮ってみたいです♪ K-7はISO800が常用限界なんですか? 雨の降る暗い場面ではちときついですね。 手持ち1/10とは流石です! σ(^_^)はスローSSが苦手なのもので、D700の高感度に頼りっぱなしですよ(^^ゞ

    2010年07月03日21時28分

    rcz

    rcz

    電車のボケが効果的で、線路が印象的です^^

    2010年07月03日21時33分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    *&yさま>お越しいただき有難うございます。 電車はほとんど撮ったことがないので、勉強になります。 こういうのも撮れるようにならないとと思ってますが。 TR3PGさま>お越しいただき有難うございます。 仰るとおりで、この一枚にも線路の右側に ライトが向こうむきで何本か見えますね。 今日行った方は少しもの足りなかったのではと思いますよ。 k-7の常用は800が限度のような気がします。 オプションで費用は払うので高感度にしてほしいです。 rczさま>お越しいただき有難うございます。 動くのは難しいですね。 もう少し明るいレンズだと良かったかとは思いますが、 お高くなるので、これぐらいで我慢です。 仰るように却って動きが感じられるかも知れませんね。

    2010年07月03日22時06分

    よねまる

    よねまる

    紫陽花の中をいく箱根登山鉄道ですねぇ。 いいですねぇ。

    2010年07月03日23時14分

    ΦみつΦ

    ΦみつΦ

    タグのぶれる にちょっとほっとしてしまいました。( *・ω・)!? おおねこさんは、いつもビシッ!と決めてる御写真が多いので なんかちょっと和みました。[良い意味でです。 箱根。 全然 往ってないなー まだちょっと見頃此方は、未だなんですねー

    2010年07月03日23時59分

    Usericon_default_small

    boiraーman

    大きくしてみました。電車のボケ{動感}は味がありますね。 さすがに他はしめていますね。

    2010年07月04日02時11分

    Guinness

    Guinness

    1/10秒手持ちですか~さすがで御座います。 電車のブレが、紫陽花の落ち着いた色合いと対照的に躍動的で、 とても素敵な写真だと思います^^

    2010年07月04日02時27分

    tomcat

    tomcat

    iso800が使えるなんて・・ α700ではアップ出来た物じゃ有りませんよ(^^ゞ 後継機早くでないかと首を長くして待っている今日この頃ですよ(^^ゞ 雨に濡れてしっとりとした紫陽花と線路・情緒有りますね(^^

    2010年07月04日07時39分

    ""

    ""

    芦ノ湖への観光の際に、お世話になったような 気がします。 鉄道マニアでなくとも、撮ってみたくさせて 頂きました。 自然に溶け込んで・・・良いですね。

    2010年07月04日08時16分

    倉岡銀二郎

    倉岡銀二郎

    今回は箱根ですか? 撮影範囲が広くてうらやましいです・・・^^

    2010年07月04日08時18分

    シーサン

    シーサン

    貴重な箱根の開花情報、ありがとうございます。<(_ _*)> 登山電車のブレは写真に動きを感じ、とても良いと思いました。 まだ蕾が多く、後一週間位ですと梅雨明けの時期と重なるかもしれませんね。

    2010年07月04日08時37分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    よねまるさま>お越しいただき有難うございます。 途中の撮りやすいところにはカメラマンが 何人もいらっしゃったような、皆さん良くご存じですね。 ΦみつΦさま>お越しいただき感謝いたします 見ての通りで一歩手前の状態ですね。 ここで標高500m弱だそうですから、涼しいんですね。 塔の沢あたりが見ごろだったような気がします。 boira-manさま>お越しいただき感謝いたします。 大きくして見て頂きましたか、多謝です。 電車がもっと近くのも連続して撮りましたが 左奥のピンクの紫陽花が電車の陰になって 情報にならないので、姿が見えたところをUPさせて頂きました。 Guinessさま>お越しいただき感謝いたします。 そう仰っていただけると嬉しいですが、 きちんとした写真は止めて撮るんでしょうね、 できたら電車もライトがついてるのを。 Rustyさま>お越しいただき感謝いたします。 手持ちなんで緊張しました。撮った後カメラの液晶モニターで 見ても電車がぶれてましたが、これはこのレンズ、ISO感度で SSが1/10ならこのままと言うことにしました。 tomcatさま>お越しいただき感謝いたします。 雨が降っていてしっとり感が出たのはラッキーでしたが 電車は省エネなのかライトはトンネル以外つけないんですね。 ISO3600くらい常用にしてほしいです。オプションにしていいですから。

    2010年07月04日19時36分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    petaoさま>お越しいただき感謝いたします。 鐡ちゃんではないので情景として撮る位ですが 動くものはほんとに難しいですね。 倉岡銀二郎さま>お越しいただき感謝いたします。 小生よりも、お近くではないでしょうか。 時々近場で別のところに行くようにしてます。 鎌倉も、紫陽花が終わって人もおらず 閑散としてきましたです。あと、この季節、秋まで撮る花が 少なくなってきましたね。 シーサンさま>お越しいただき感謝いたします。 箱根の写真をUPされてたので、紫陽花電車を 撮られたいのではないかと勝手に想像してましたよ。 情報ご参考になれば幸いです。強羅あたりは見ごろが 20日前後になるかも知れませんね。 鮎夢さま>お越しいただき感謝いたします。 幼き頃行かれましたか。紫陽花のころが この登山電車が混み合う時期の1回目でしょうか。 後は紅葉の時でしょうかね。紫陽花は標高の高い場所で 今年はずれ込みが10日位ありますね。

    2010年07月04日19時43分

    高ちゃん

    高ちゃん

    電車のボケ具合と周りの解像度の対比がGOODです!!

    2010年07月04日20時01分

    Trevor

    Trevor

    ここ行ってみたいんですよね~ ニュースで毎年見ているのですが、こういう情報ありがたいです 電車のぶれも、演出に感じてよいですよ~

    2010年07月04日20時12分

    Tate

    Tate

    この電車、箱根駅伝の あの電車でしょうか?^^ こんな電車に乗って、のんびり旅を楽しんでみたいものです♪

    2010年07月04日22時54分

    t-zan

    t-zan

    紫陽花の中を走る登山電車も素晴らしいです。 梅雨時の落ち着いた雰囲気も凄く好きです。

    2010年07月06日07時25分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    たかちゃんさま>お越しいただき有難うございます。 モニターで見てこれは結構ぶれてるなと思いまいしたが 紫陽花のsく具合も見えていいかなあと思いUPしました。 Trevorさま>お越しいただき有難うございます。 箱根駅伝で通るそばですね。この宮ノ下駅から上は まだまだのようでした。撮影スポットはやはりこの上のような 気がします。 Tateさま>お越しいただき有難うございます。 仰る通りです。もう少し行くと、電車を止めて選手を通すか 思案する踏切があるのではないかと思います。 清水 清太郎さま>お越しいただき有難うございます。 紫陽花は本番は今週末から来週位ではないでしょうか。 カメラマンの方多いんでしょうね。 Assamさま>お越しいただき有難うございます。 車両は新しいのが多いですが、昔ながらのもあって なかなか良いですよ。ゆっくり楽しむにはいくつかの駅で 降りては乗りが良いのかも知れません。 taizanさま>お越しいただき有難うございます。 ちょうど雨が降ってきたところなんですね。 線路も雨にぬれてなかなか梅雨の感じも出ましたが 紫陽花が一寸寂しかったです。

    2010年07月06日21時11分

    ♥はるか@退会申請中♥。

    ♥はるか@退会申請中♥。

    自然豊かでステキですね~☆ この一連のお写真を見て、箱根に写真を撮りに行きたく なりました。来年こそは行こうかしら。  (*^_^*) 朝7時、山の中だと感度800(-1/3)で SS1/10しか 出ないんですね。 意地でも感度を上げない私は三脚 ないとアウトです(笑;

    2010年07月06日21時52分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    はるか★さま>お越しいただき有難うございます。 CPLFを使ってるので感度は悪くなってますね。 はずせば1/30位は十分出ると思います。 今年は、紫陽花の咲きが遅いんだそうです。 通常なら満開なんでしょうが。こればっかりは 致し方ありませんが。

    2010年07月06日22時20分

    タッポッポ

    タッポッポ

    箱根登山鉄道ですね。 この車体の色、何げにお洒落で好きです。 江ノ電同様、とても見どころがある鉄道ですね。

    2010年07月15日00時50分

    日吉丸

    日吉丸

    この電車とあじさい・・ 梅雨の風物詩・・ですね。 いい写真をありがとうございます。

    2010年07月15日11時05分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    タッポッポさま>お越しいただき有難うございます。 標高の高い場所なので、今年は開花がそして色変りが 遅れてる感じですが。今週末位まで十分楽しめるのでは ないかと思います。箱根登山電車の新型のですね。 日吉丸さま>お越しいただき有難うございます。 もうちょっと咲いていて、SSが早いと良いんですが。 難しいですね。

    2010年07月16日04時33分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • 洋上山脈
    • 紅に抱かれて
    • 運河情景
    • 飯島崎夕照
    • 江ノ電が運ぶ秋
    • ただ 懐かしくて

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP