写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Biwaken Biwaken ファン登録

ニホンアカガエルのおたまじゃくし

ニホンアカガエルのおたまじゃくし

J

    B

    栗東自然観察の森へ行って来ました。 あいにく、雨が降ったり止んだりの天候でした。 一年前に行った時は、卵を見つけましたが今回はオタマジャクシを見つけました。

    コメント9件

    くろめばる

    くろめばる

    たくさんいますね^^ 元気に育ってほしいです(^^♪

    2017年04月08日21時41分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    もう孵化してるんですね! さすがにそちらは早いです。 こちらは今日、ヤマアカガエルの卵塊を見かけましたよ カエルにも早く会いたいです^^

    2017年04月08日22時59分

    Biwaken

    Biwaken

    くろめばるさん ありがとうございます。 足場のある所からちょっと離れた所にたくさん群れていました。 昨年は2月末に訪れていましたので、今年はもうおたまじゃくしでした。 また別の季節にも来て、もっと色んな姿を見たいですね^^

    2017年04月08日23時15分

    Biwaken

    Biwaken

    nikkouiwanaさん ありがとうございます。 小さいのと、ちょっと大きく育ったのといましたよ^^ nikkouiwanaさんの方ではヤマアカガエルの卵塊を見つけられたのですね。 私も早くカエルに出会いたいですね〜! イシガメは先日見かけました。 家のベランダのカメさんも餌を食べるようになって来ました^^

    2017年04月08日23時36分

    空色しずく

    空色しずく

    こちらでもこんな光景が見られます^^ この子達が無事にカエルさんになって 飛び跳ねる姿を見るのが今からとても 楽しみです!(^^)!

    2017年04月09日10時23分

    Biwaken

    Biwaken

    九転十起さん ありがとうございます。 森の中、水深の浅い場所でたくさんのおたまじゃくしが群れていました。 こんなにたくさんいますが、大きくなれるのは、この中の一部だけ。 大きくなった姿もまた見に行きたいですね^^

    2017年04月09日22時04分

    Biwaken

    Biwaken

    空色しずくさん ありがとうございます。 そちらでも見られますか^^ 大きく育った姿を、また見に行きたいですね!

    2017年04月09日22時28分

    potei

    potei

    おたまじゃくしで種類を判別できるなんて!! やっぱりネイチャー系のこと、とてもお詳しいですね。 また判別に困ったら助けてくださいね^^;

    2017年04月11日19時04分

    Biwaken

    Biwaken

    poteiさん ありがとうございます。 実際に手に取ってはいませんが、この森の案内に書かれていました! でもおたまじゃくしもそれぞれ姿が違っています。 アマガエルのオタマジャクシが案外大きくて、ヒキガエルのそれは小さかったり。 面白いです^^

    2017年04月11日22時40分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBiwakenさんの作品

    • 羊歯のシュレーゲルアオガエル
    • 藪茗荷のシュレーゲルアオガエル
    • 秋色のナナホシテントウ
    • 琵琶湖の大鷭
    • ハルジオンのアオスジアゲハ
    • 背高泡立草のベニシジミ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP