aodamo
ファン登録
J
B
ソフトフィルターを使わないでソフトに・・・という課題に挑戦してみました。
流れるような緑に、白が清楚に映えてお美しい♪ (*^_^*) 実は私も同じ被写体でほとんど前ボケの「ない」写真を 撮ってあるので後日アップしたら笑ってください~☆
2010年07月01日15時35分
ライト銃士さん、いろいろご指導感謝します。 いや~難しいです。 うちの庭のは二本ほどしか茎を立てておらず、 アガパンの花自身を前ボケに使えない状況なのでアオダモの葉を使いました。 葉と葉の隙間から狙うと回折が起きて手ブレのような写りになることも・・・ 次回は、たくさん花を揚げているご近所のを撮らせていただこうと思います。 はるかさん マクロはただ大きく写すだけだという浅はかな認識を改めました(^^ 奥が深いです。
2010年07月01日16時27分
華さん 前ボケ対象に超接近すると 原型が写らずソフトフィルター状態になります。 よりソフトな前ボケになるように試行錯誤中です。 イノッチさん 卒業はまだまだですが、 風景にも応用できると思って研究中です。
2010年07月01日17時37分
yurineeさん こちらにもコメント感謝します。 マクロはボケの芸術のような気がしています。 yurineeさんの作品にも素敵なのがあったのでお気に入りに入れさせていただきました。
2010年07月01日23時03分
おはようございます。 朝からすがすがしい写真拝見させていただき、今日もどこかで写真を撮りたいな、という気分にさせていただきました。(^.^) 前ボケ何度が撮った事ありますが、以前コントラストがきつくなり上手くいかなかった時に、あるブログの写真があって、その中に「曇りの日は優しい写真が撮れる日です」という文章がありました。なるほどと思い、曇りの日に撮ったら中間色がきれいに出ました。釈迦に説法でしたね。。。失礼いたしました。(^^ゞ
2010年07月02日07時08分
55555
aodamoさん、おめでとうございます。 それで成功です。もう大丈夫です。したがって、もう私に出す ヒントはありませんので、明日の計画は取りやめです。 おめでとうございます。その感覚が分かれば、大丈夫です。
2010年07月01日14時55分