おんち・はじめ
ファン登録
J
B
水で(水が)清める、という観念は、どこが起源なのでしょう? 日本では古事記神話の中で、イザナギが黄泉の国から逃げ帰って、穢れを落とすために禊ぎを行い、その時にアマテラスをはじめとする神々が生まれたという話辺りが起源みたいになってますが、日本の古代以前からあったヒンズー教やユダヤ・キリスト・イスラムの3姉妹宗教でも、沐浴の儀式がありますから、やはり古代オリエントに始まって日本に伝播してきたのでしょう。
おんち・はじめ
文明発祥の地から見れば辺境の地である日本の民が、現代もっとも清潔好きな国民であるというのは、古い文化は辺境に残されるという歴史現象から考えると、至極妥当なように思えますね。
2017年03月27日21時21分