写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

d51507 d51507 ファン登録

目がかすむ 私にしか見えない 良い写真

目がかすむ 私にしか見えない 良い写真

J

    B

    機関車が前ピンでぼけている。 三脚付けずになれないカメラで無理すると残念な結果になるが。 老眼の私の目には今日撮った写真の中で一番印象に残った写真 SL写真は一期一会 二度と撮れないかもしれないけど、次にこんなチャンスがあったらせめてピントをしっかり合わせたいと自問する。 アダプターを使った写真 このカメラとレンズの出会いにすばらしいポテンシャルを感じた。

    コメント6件

    tadeen

    tadeen

    35mm版になってるということですか?

    2017年04月03日22時41分

    d51507

    d51507

    tadeen さん 中判カメラに35mmライカ判のレンズを使用しても、ポテンシャルの高いレンズなら四隅に若干の周辺減光やケラレが発生する程度で充分使用できることがわかりました。 RマウントとMマウントについては既にアダプターを入手して使っていますが、フルサイズ以上の画質とフジの優れた発色のコラボが体感できるようになりました。 現在のところこのカメラに35mm版のブライトフレームは設定されていませんが、中判で撮ってトリミングするとレンズによりますが、結果的には35mm判以上の良質な画像を得ることが出来ます。中判レンズのアダプターも販売されているようですが、中判レンズは手持ちが無いので、これ以上の絵が出てくるかは他の人の感想を待ちたいと思います。

    2017年04月03日22時58分

    tadeen

    tadeen

    なるほど。特にデジタルだと純粋な中判サイズでないから、 チョットだけケラレルかけられないかなんですね。 もしかして、Mマウントの35mmや50mmも蹴られないですか? 具体的には、アポズミ50、ズミルックス35ミリあたりです。

    2017年04月03日23時07分

    d51507

    d51507

    ライカのMレンズについては、アポズミ50、ズミルックス35でも35mm判の範囲内では周辺減光はありませんが、中判まで広げるとはっきりと出てしまいます。 フジがファームアップのオプションでで35mm判のブライトフレームの設定をしてくれたらと切望しています。 ただチョット試しただけですがライカMレンズは、やはりライカのカメラで撮るものが一番しっくりするし、このカメラではもっと相性の合うレンズが純正以外にもたくさんあるように私は思います。

    2017年04月03日23時22分

    tadeen

    tadeen

    確かに、昔のシネレンズとかも、フルサイズカバーしてるものもあったりなかったり。 いろいろ探していくのも面白そうですね。 望遠系の方がけられにくいのもあるかもしれませんね??

    2017年04月04日11時32分

    d51507

    d51507

    35mm判のカメラのように扱える中判ですから色々なレンズが楽しめると思います。 ただ35mm判のデジイチほどに軽快ではなくて、動き物を取るのはチョットコツがいりそうです。 35mm判のレンズの場合、ケラレ等はレンズの設計によるようで、焦点距離の影響だけではないようです。アポズミ50は今日改めて撮ってみるとライカのデジタルとはまた違うなかなかいい味が出てます。 フジはさすがにフィルムメーカーだけあって色表現には独自の技術があるのでしょう。

    2017年04月04日21時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたd51507さんの作品

    • ギリギリ編成が入った・・・かな?
    • 緑のトンネルを抜けて
    • 誰もいない無人駅に到着する夜汽車
    • 汽車撮りに生憎の雨はない
    • 川霧が上がると
    • 試し撮り 2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP