瀬戸の素浪人
ファン登録
J
B
夢を乗せたにっぽん丸が入港していますが、その上には大きな島の現実が存在しています・・・
花ぬすっとⅣさん こんにちは。 日本だけでなく世界全体の進む道に???を感じます。 人間(特に先立とうとする人たち)って先だけを見つめて過去を振り返ろうとする学習能力に欠けているような気がします。
2017年03月26日13時24分
はじめまして。 突然の横レスすいません。。。 作品から、現実と虚像が入り乱れた日本が見えました。 私も、あと十数年で消滅する予定の田舎に住んでおりますが、目前の未来だけを追いかけて過去を総括してこなかった情景が至る所に転がっています。。。 朽ちていく家屋にもう一度、人の灯がともるようになる世の中に戻れないものかと作品を拝見して感じました。
2017年03月26日15時00分
瀬戸の素浪人さん、こんばんは。 私の所も同じような風景が見られます。年寄りばかりの町になり、あまり子どもの姿は見ません。古い家屋は屋根が落ち、近づくのも危険なものがいくつもあります。そうかと思えば、町の自慢の良湾を埋め立てて、昨年、町には不似合いな立派なホールが建ちました。夏に港で夕涼みをしていたお年寄りの姿が見られなくなりました。
2017年03月26日18時25分
朋朋さん こんばんは。 朋朋さんのおっしゃるように、「朽ちていく家屋にもう一度、人の灯がともる」ような暖か味のある流れを作ってくれる政治をしていただきたいものですね・・・
2017年03月26日22時20分
カイヤン二世さん 私みたいに先の短いものより若い世代が違和感を感じ、「何とかしよう!」という動きが積極的に働かないと将来がバラ色に輝きそうにないですね・・・
2017年03月26日22時24分
どこも同じですね~! しかしにっぽん丸が接岸できる岸壁がある島だとは思いませんでした。 こちらにもたまに寄港しますが、接岸はできないので艀で上陸してます。
2017年03月27日23時48分
Marshallさん おはようございます。 このクラスが接岸できるようになって数年が経過し、毎年十回ほどのクルーズが予定されているようです。 今日は「パシフィックビーナス」が入港しています。
2017年03月28日11時26分
花ぬすっとⅣ
今の日本の現状を捉えた秀作ですね^^; どこも高齢者ばかりで過疎化が進み朽ちていくのと裏腹に 頭空っぽの成金を乗せた船が来る。 これも島の活性化に役立っているのか・・・?。 最近の日本はすべてに???が多すぎませんか・・・・ 金沢も新幹線が来てから市民生活が大変になっています。 市民の市場の値上がりや観光客が途切れなく来るので 車も車庫からすぐには出せないとか、 ゴミが増えたとかでゴミは有料になるとか 町家の周りで小便とかで一般市民は迷惑がっています。 その他にも色々ありますが観光客が来て喜んでいるのは 商売人だけで一般市民はそのおこぼれにもあずかれません。 長文失礼しました。<m(__)m>
2017年03月26日12時21分