写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

K-bauer K-bauer ファン登録

はじめての冬の八甲田

はじめての冬の八甲田

J

    B

    八甲田はまだまだ雪景色だけど、天気も良く気温も高めで風も穏やか♪ やはり少しずつ春は近づいてるんでしょうね(о´∀`о)

    コメント4件

    suzakid77

    suzakid77

    ほぼ順光なのに0.3EVって、まぶすいぃ~~! っていう感覚は大切にしたいですね 春はまだまだです

    2017年03月17日21時41分

    K-bauer

    K-bauer

    kidさん、こんにちは! そっか!順光で+補正だとまぶしくてちょっとのっぺりしちゃうんですね(^_^;) とゆうことを何も考えず何故かこの日は+補正が多かった気がします。 明るくて気持ち良かったからですかね! でもやっぱり陰影がないとアレですねぇ。 雪山の露出補正ってホントに難しい! やっぱりそうゆう時は露出ブラケット撮影か☆ って後から思いますが、撮ってる時は忘れてます(笑)

    2017年03月18日11時48分

    suzakid77

    suzakid77

    いえいえ、まぶすぃものはマブスィ!と伝え残したい ですから記憶の正直なところは、そのままのほうがいいのです いまはRawでいじくってしまい過ぎな風潮があって かえって「軟化」してるショットが激増してると感じています 私てきには、ガンガンいってる絵のほうが好きですね Jpegオートで見れるのはGR系がすごかったです 職人の頑固オヤジが、触るなっ!って感じでそれくらい完成度がイカった それに近いのがフジのProⅡあたりだと思いますが ペンタックスも許容度は広いですからね  ただし2400万というのはモロ刃なのは事実で 黒がすぐ明るく主張したがるというのは有るかもしれません そのあたりをコントロールできるように幅を残すのは老獪かな 自分は、まだPCのおまけソフトしか使ったことがなく(笑)

    2017年03月18日18時26分

    K-bauer

    K-bauer

    あ、なるほど!そゆ事でしたか(^^) 感じたまま伝え残したい♪ですね。 2400万がモロ刃ってなんとなくわかります。 黒の微調整が難しいなと思ってました! レンズによる部分もあるかもですが、白っぽくならず黒く潰れず…とゆうのが、K-01と比べてかなりシビアだなぁと感じます。 まだまだ使いこなせてないってのもありますけどね( ̄▽ ̄;)

    2017年03月19日21時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP