- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- 這いつくばってでも生きるということ
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
2つ前に投稿した「雪解けの季節」の2分後のシーンです。 通常ニホンザルは前脚(手)で草などを引きちぎって食べますが 引きちぎれないような場合はこんなふうに地べたに這いつくばり 食いちぎるようにして食べるんです。 彼らにとっては何でもないことなのかもしれませんが 地べたにひれ伏し、這いつくばってでも生きようとする姿には 何とも言えないグッとくるものがあります。 生きていくって大変なことなんですね。
自然の中で生きていくのはとても大変なことですね。 我々の遠い祖先も、こうして生き延びて来たのでしょうね。 今はすっかり文明の力に頼り切っていますが・・・^^;
2017年03月15日22時45分
そらのぶさん ご覧の通り、まだ枯草色が主体の草むらですが その中に僅かに生えてる緑色した草を選んで食べていました。 雪解けを待ち望んでいたんでしょうね!
2017年03月15日23時00分
Biwakenさん そうですね。 我々の祖先も、きっとこのサルのように 必死に逞しく生きていたんでしょうね。 その頃の人の姿、ちょっと見てみたい気もします。
2017年03月15日23時05分
ラボさん 厳しい状況下でも、歯を食いしばり 這いつくばるようにして乗り越えること 最近私はほとんど無くなりました(^^; それに比べるとサルもラボさんも偉いです^^
2017年03月15日23時41分
Bycoさん 彼ら野生動物にとっては、生きることは食べることなんです。 楽しむために食べる我々とは全く違いますね。 彼らの生への執着は、見習うべきものがあると思いますね。
2017年03月16日12時30分
Pleiadesさん 彼らは、こんなふうに地べたに顔を埋めるようにすることを 何とも思わないのかもしれませんが 私は初めて目にしたとき、彼らの生きる力、生への強い執着を感じて なんて凄い奴らなんだろうと思いました。 私がこの写真で伝えたかったこと、感じていただき嬉しいです^^
2017年03月16日22時32分
THUMBさん 私がこの写真で伝えたかったこと、まさにそれなんです。 厳しい自然の中で生き抜こうとする彼の命の輝き 感じていただき嬉しいです^^
2017年03月16日22時37分
PilaSafさん そうなんです。 こんなふうに這いつくばって、地べたに顔をうずめてでも生きようとする 彼らの生への執念には、いつも心を打たれます。
2017年03月19日21時22分
そらのぶ
きっと、美味しい若芽があるんでしょうね ^^)//
2017年03月15日22時38分