Blue Man
ファン登録
J
B
京都の東寺を訪れた時、東寺食堂で開催されてました。 やすらぎの空間(藍友禅 橋詰精貫の世界) 開催期間:3月1日~4月23日、時間:9時~17時 写真の藍色は実物より若干濃いめかも知れません。 デジタルカメラの色彩再現はとても難しいですね。 ※作品の撮影は会場の方の許可を得ています。
うあー、とっても綺麗ですね。これは友禅の柄なのでしょうか? 東寺には、昨年、祇園祭の朝、蓮の花を撮影しに行きましたが、内部には入らなかったので、知りませんでした。
2017年03月15日20時58分
ボナペチさん、コメントありがとうございます。 偶然でしたが、素晴らしい作品に出合えて喜びいっぱいです。^^ 西洋画には、陰影に技巧を凝らしたリアリティを表現しようとする流れがあるように思いますが、日本画の表現手法の基本は、線と構図です。 これこそ、日本の伝統的な表現法ですね。
2017年03月17日11時37分
ice lionさん、コメントありがとうございます。 自分の一眼カメラのスタートはオリンパスなんで 色の基本イメージもオリンパスになっているようです。 オリンパスブルー、好きな色です。^^
2017年03月17日11時47分
まり。さん、コメントありがとうございます。 友禅染にそれほど知識はないのですが、友禅の図柄は華やかな花鳥風月を描いたものが多い気なします。友禅染では、あまり見ないように思います。
2017年03月17日11時56分
としごろうさん、コメントありがとうございます。 するどいご指摘ですね。 実は自分も同じよう思いまして 今は別の作品をスマホの待ち受け画面にしています。^^
2017年03月17日11時59分
裕 369
精妙な描写素晴らしい作品と思います。
2017年03月15日19時14分