写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ことだま ことだま ファン登録

田の神サア_隼人歴史民俗資料館

田の神サア_隼人歴史民俗資料館

J

    B

    路線バスの時間が気になり入ろうかどうしようか逡巡したが、今日見とかんと、こん先、一生くっことはなかかもしれん・・・と思ってこの資料館に入った。 「写真はよかごわすか?」と聞くと「どしこでん」とのこと。 入口直ぐに見つけたタノカンサア、涙が出るほど懐かしい。来て良かった。

    コメント4件

    フォト楽

    フォト楽

    火野正平さんが心旅で鹿児島に行ったとき、タノカンサーと言って田んぼの畔にある石像を見てました。それは朽ち果ててましたが、、、素朴ですね。 私の故郷はもっぱら、双体道祖神です。

    2017年03月07日22時44分

    ことだま

    ことだま

    フィルム生活さん、おっしゃる通り極めて素朴な像なのですが、どういうわけかこの写真のようにおしろいを塗りたくっている場合が多いです。なお、「タノカンサア」は語尾にアクセントを置き、トーンを上げるのか正しい発音であります(笑

    2017年03月07日23時18分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    春に里に下って田の神となり、秋には山に帰って山の神になる来訪神ですね。

    2017年03月08日13時49分

    ことだま

    ことだま

    企迷羅鼠さん、山の神といい田の神といい、ニニギノミコトが高千穂に降り立ち、この地の統治を始める遥か昔からあった原始信仰の姿でしょうね。

    2017年03月08日22時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたことだまさんの作品

    • 楓_紅葉山公園
    • 楓_紅葉山公園
    • 手水舎_龍_葛谷御霊神社
    • 楓_紅葉山公園
    • アネモネ_蚕糸の森公園
    • ベゴニア_神代植物公園

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP