写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

梅宮大社山門の梅2

梅宮大社山門の梅2

J

    B

    梅宮大社の山門の梅、その2です。この日は曇りがちで 青空が少なく無理に入れようと努力したのですが、結果 撮った事の無いアングルに出来たので一寸嬉しかったで すね^^

    コメント12件

    LOVE J&P

    LOVE J&P

    山門の甍に紅白の梅が素敵です! 切り取り方も見事です。

    2017年03月06日14時39分

    photaji

    photaji

    いいアングルですね('ω')ノ やはり青空が入るとさわやかな感じになりますね!

    2017年03月06日15時09分

    *kayo*

    *kayo*

    ナイスアングルですね♪ 次回は猫ちゃんとのコラボかしら?(^^)

    2017年03月06日15時10分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    LOVE J&P様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この神社は画になりそうな所には必ず梅が何本か植えられておりまして、 絡めて撮るのに便利な場所なんですね^^ しかも格式が高い神社ですの で建物とかも立派なもので、切り取りのし甲斐があると何時も感じてお ります。それにしても門前に紅白の梅とはセンスいいですよね^^ フレーミングに関しては苦肉の策なんですが、新しい視点が見つかった のは僥倖でしたね^^ この構図、他でも応用できそうです。

    2017年03月06日17時06分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    photaji様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ このアングル、構図はほぼ偶然の産物ですが、他でも山門を撮る時に応用でき そうな感じでして、とんだ拾い物でありました^^ 青空は、何としても青をい れたかったので無理をしたのですが、やっぱり爽やかさが違いますね^^ この 時期曇りがちなので中々ピーカンとはまいりませんが、青空があると無いとで は全然違いますね^^

    2017年03月06日17時09分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Pink leaf様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 無理をしてひねり出したアングルですが、他の山門でも応用できそうなアングル を入手出来たので結構嬉しかったですね^^ 山門を全部入れずに少し切るのは、 建物を撮るのに有効なテクニックかもしれませんです^^ 最近のここの猫らの動向ですが、猫にとってはまだまだ寒いのか寝床の毛布で寝 てばかり、起きてもグータラしてまして、梅の木の所までなかなか来てくれない んです^^; 花より団子の見本でして、餌の動向ばかり気にしてますね^^;

    2017年03月06日17時16分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    アズミノ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここの門前の梅は五分咲きにも達してない感じでしたが、かえって山門を透かすのに 都合が良かったですね^^ 花の付き方もうるさくなり過ぎず絶妙でした。ちなみに梅 はこの神社の象徴でして、手入れは滅茶苦茶良かったです^^ アングルは作画の都合でひねり出したものですが、意外に応用が効きそうで、とんだ 拾い物でありました^^

    2017年03月06日17時19分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ミロク様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ アングルはキャプションにも少し書きましたが、結構苦肉の策で見出した ものですね^^ 他の山門でも使えそうな格好良い構図になったので、レパ ートリーとしたいものです^^ 梅は山門の辺りは余り咲いてなかったですが、その咲いてる一部を抽出し たのがかえって良かったのだと思います^^ 完全に曇りですと冬の写真に なってしまいますが、青空が一部でも見えててくれて本当に助かりました ですね^^

    2017年03月06日19時19分

    ラン66

    ラン66

    いいアングルですね。(^_^)

    2017年03月06日20時15分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ラン66様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 新たな視点というものは自分の場合、やっぱり足で稼がないと いけないなぁと再認識した一枚となりましたです^^ 何でも試 してみるのもですね^^

    2017年03月06日22時33分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    九転十起様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この山門、お寺のものにしか見えませんですが、実は神社なんですね^^; 江戸期以前は神仏混淆だったのだなぁと推測できる感じです。ちなみに この神社、有力平安貴族の橘氏の氏神様なんですね^^

    2017年03月07日10時10分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    白狼様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 山門は江戸期くらいの作かなぁと思えるほどの新しさだった のですが、見事な造形で目を楽しませてくれましたです^^ 梅に社寺って本当に合いますよね^^ 梅だけでも日本って感 じします。中国とかにもあるのでしょうが^^;

    2017年03月07日10時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 安曇野ちひろ美術館・ミュージアムショップ
    • 龍安寺方丈の襖絵
    • 冬期休暇中
    • 雪国の猫ちゃんの逞しさ
    • 信州・雨上がりの夕景
    • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP