写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

4katu 4katu ファン登録

秘蔵ー108

秘蔵ー108

J

    B

    今はカメラ事業から手を引いたミノルタのカメラです、、、!!  1958年に初の一眼レフ、SR-2を発売、翌年SR-1を発売。 SRシリーズで初の露出計内臓モデルのSR-7の改良モデルの  ミノルタNEWSR-7です、、、!!   ミノルタ製品は7が良い品が多いような気がします、、、!!

    コメント9件

    タケセブン

    タケセブン

    懐かしいです。子供の時、親のSR101で写真を撮っていました。 フォルムが、似てますね(^^)/

    2017年03月06日11時07分

    4katu

    4katu

    タケセブンさんへ、懐かしく見て頂きありがとうございます。  SR101はミノルタのヒット作ですものね~、、、!!    SR-7の20年後の発売ですが、伝統的なフォルムは似てますね~、、、(^_-)-☆

    2017年03月06日13時34分

    撮ら (とら)

    撮ら (とら)

    "7"はハイマチックからの流れで、宇宙船フレンドシップ7号から命名したようですね(Wikipedia等より)。 確かに、力作によく付いてますね。

    2017年03月06日15時32分

    miyamasampo

    miyamasampo

    当時のレンズ、ロッコールはコーティングが緑色に見えて美しかったですね。 たいていのレンズのコーティングは黄色かアンバーでしたので、新鮮でした。

    2017年03月06日18時00分

    4katu

    4katu

    トラ撮らさんへ、    ミノルタも良いカメラを沢山造りましたね~、、、!!      ソニーは良い買い物をしましたよね~、、、(^_-)-☆

    2017年03月06日18時58分

    4katu

    4katu

    miyamasampoさんへ、   SRシリーズは余り持っていないのですが、     Xシリーズとロッコールレンズが好きでしたね~、、、(^_-)-☆

    2017年03月06日19時02分

    たま407

    たま407

    父が初めて買った一眼レフが66年発売のミノルタSR-T101でした。 子供だった私は、ロッコールレンズの深い緑のコーティングを魅了されました。それがカメラ好きになる原点だったのかもしれません。

    2017年03月06日22時02分

    air

    air

    先日、リサイクルショップで入手しました 奇跡的にジャンク棚でも完動品でした

    2017年07月08日22時24分

    4katu

    4katu

    airさんへ、コメントありがとう御座います。  結構、ジヤクコーナーにありますね~、、、名機が、、、。

    2017年07月09日00時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された4katuさんの作品

    • 秘蔵ー1
    • 秘蔵ー171
    • 秘蔵ー4
    • 秘蔵ー57
    • 秘蔵ー166
    • 秘蔵ー136-②

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP