カイヤン二世
ファン登録
J
B
《撮影データ》 2017年3月1日 1:56~撮影開始 カメラ:Canon Kiss X6i(SEO-SP4天体改造) レンズ:GINJI 150FN(笠井トレーディング ニュートン式反射望遠鏡)600mm F4 ISO:3200 SS:240秒 ライト 1枚 ダーク:8枚 フラット:26枚 フラットダーク:26枚 LPS-P2フィルター使用
瀬戸の素浪人さん、こんばんは。ありがとうございます。 春の銀河は600mmでも物足りないですね。少なくとも2倍の焦点距離が欲しいです。 600mmでもある程度様になる対象を選んで撮っています。
2017年03月02日18時41分
婆凡さん、ありがとうございます。 この画像と1つ前の画像は、ダーク&フラットが終わった後、「ベイヤー・RGB変換」の時、初めて「撮影時」ではなく「自動」を選択してみました。これも関係があるのでしょうか。やればやるほどワケがわからなくなってきています。
2017年03月02日18時47分
1枚でもこれだけ写ってるんだから十分だと思います。 銀河系って周りに明るい星も少ないしバックが余計目立ってしまうので難しいんです。 逆に天の川の中心部分などならフラットもいらないんじゃないか?と言うくらい処理も楽ですね。ただフラット以外で色味とか星の明るさとか別の意味で難しい面もありますけどね。<(_ _)>
2017年03月02日19時37分
Marshallさん、ありがとうございます。 確かに周りに星が少なくて、PHD2の画面に写っている星も極端に少なく、ガイド中も少々不安でした。歩止まりを上げるにはFS60ですし、遠いものも撮りたくなってしまっているし…。とてもまずいパターンにはまっている気がします。 とにかく画像処理を頑張ります。ご指導のほど、よろしくお願いします。
2017年03月02日23時03分
yoshi-tamさん、ありがとうございます。 そうなんです。撮影時は画面が横置きで、ソンブレロが縦になっていました。 yoshi-tamさんの画像を拝見しながら90度回転させたのですが、逆向きに回転させていたようです。気が付いたのがアップしてから随分経ってからでして、お気に入りを入れて下さってたので、恥ずかしいなぁと思いながらもそのままにしています。これからはもっと気をつけるようにします。今後もご指導のほど、よろしくお願いします。
2017年03月02日23時05分
カイヤン二世
NGC4565が南中してしまったので撤収間際に、「ソンブレロ写るかなぁ」ぐらいの気持ちで試写をしました。5~6枚撮りましたが、星像が良かったのがこれ1枚でしたので、大胆に1枚画像です。処理は開き直りモードです(笑)
2017年03月02日02時21分