たま407
ファン登録
J
B
昨夜も今夜も薄曇りで、肉眼でもオリオン座を視認しにくいほど。 それでもペンタックスKP+サムヤン50mmF1.4で一等星のベテルギウス(右)とリゲル(左)を目印に撮ってみました。 中央の三ツ星の右斜め下の青い星はベラトリクス、反対の左斜め上のピンクに見えるのはオリオン大星雲です。 サムヤンの中望遠(75mm相当)で星を撮るのは初めてですが、色乗りがいいのに驚きました(イメージサイズにて)。 なお、写真は本当は縦なんですが、写真が小さく表示されるので右倒しにしています。
プーチンパパさん コメントありがとうございます(=^・^=) 安い中国や韓国のレンズがここまで色乗りがいいと、日本のレンズはブランド代がかなり上乗せされてるのかななんて疑心暗鬼になります。 以前も書きましたけど、B0判に伸ばした写真データの発色は、青かぶりしたニコンより、まんまの発色と色乗りの良さを見せた1/8の価格の中華レンズの圧勝でした。
2017年02月26日22時03分
プーチンパパ
個々の星の色違いが良く解る、本当にいい色が出ていますね。
2017年02月26日21時57分