撮ら (とら)
ファン登録
J
B
同感ですね(^-^) これから撮る映像がそのままディスプレイに出ているのに、何故面倒な機械式のミラーをわざわざつける必要があるのか? 可動部分は少ない方が余計な故障も少ないし、本体も小さく作れる(^-^) だいたい、AF AEフィルム一眼レフよりどうして小さく作れないの❓ フィルムカメラを主に使う僕にとって、デジ一眼は矛盾を感じることばかりです^_^; デジ一眼がミラーレスより優れているのは鳥や動物など素早く動くものを撮るときだけのような気がします^_^;
2017年02月23日15時19分
岩魚さん、激しく同感です。 僕みたいにすぐ疲れるけどネイチャーフォトやりたいって人には、ミラーレスはもってこいなんですよ 笑… しかも暗闇とかでピント合わせたり、被写界深度を確認しやすいことも、EVFの利点ですよね。おっしゃる通り 大きさの点では、ライカM10(ミラーレスと言っていいのか…多分一緒にしてはいけないですよね…)あたりはいい傾向ですね。フジの社長も、フィルムカメラ時代のレスポンスを守りたいって言ってますしね。 技術の進歩はすごいですね、ほんとに…
2017年02月23日16時09分
撮ら (とら)
ミラーレスを1週間本気で使ってみて… 一眼の立ち位置が近い将来なくなりそうな気がします… ファインダーだって、今のデジイチより見やすいこともあります。(昔のカメラのファインダーにはかないませんが) 高感度も強いし、色もいいし…センサーサイズのアドバンテージもさほどないです… 後、こういう二流(?)メーカーの方が、ユーザーの意見をよく聞いてます。 この場であまり言いたくないですが、CanonやNikonが好きだから言っておきます。ユーザーの意見を聞かなかったり、手を抜いてると、潰れますよ… ただし、意見を聞くことと、媚を売ることは違うので注意してくださいね…
2017年02月23日08時24分