写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

SodaSoda SodaSoda ファン登録

雪化粧2

雪化粧2

J

    B

    60年前の大水害後、近くの公園に移築された石橋。 雪化粧でいつもより重々しい雰囲気です。 ※国指定重要文化財 眼鏡橋(長崎県諫早市)

    コメント8件

    岩魚

    岩魚

    素敵な石橋ですね(^-^) それにしてもよくこれだけのもの移設しましたね〜(^-^)

    2017年02月23日07時40分

    SodaSoda

    SodaSoda

    岩魚さん、コメントありがとうございます。 移築にあたっては、石を一つ一つバラして、再び組み直したそうです。 当時、かなりご苦労をされたと伺っています。 おかげさまで、この美しいアーチ型の石橋が後世に遺りました。

    2017年02月23日07時53分

    フレンズ

    フレンズ

    素敵な雪景色ですね。 何時も気に掛けていただきお気に入りありがとうございます。

    2017年02月23日08時50分

    SodaSoda

    SodaSoda

    フレンズさん、コメントありがとうございます。 長崎では雪がめったに降らないので、 普段とは異なる光景に毎回驚かされます。 今回初めて雪景色を撮りましたが、 風情があっていいものですね。(^^)/~~~

    2017年02月23日17時41分

    koyama-nishi

    koyama-nishi

    この橋があった本明川の対岸に住んでいた時期があります。公園と橋のバランスが絶妙です。 (近くの交差点のラッパを吹くおじさん像は同じものが姫路にもありますが完全に裸です!)

    2017年02月26日09時15分

    SodaSoda

    SodaSoda

    koyama-nishiさん、コメントありがとうございます。 そうでしたか、この橋の対岸にお住まいだったのですね。 交差点のおじさん像も雪化粧でしたので、ついでに撮ったのがあります。 使いうちにアップしますね~(笑) 姫路のものと比べてみたいです!(^^)/~~~

    2017年02月26日10時12分

    ET1361

    ET1361

    先日訪れました。本明川にかかっていたこの眼鏡橋が1957年7月の豪雨の流れを塞き止め被害を拡大したらしく、「こんなもの壊してしまえ!!」との声もあったものの、当時の野村市長の働きかけで、この地に移設したとか。いまは何事もなかったかのように静かなたたずまいでした。とても興味深いです。

    2017年02月26日22時24分

    SodaSoda

    SodaSoda

    ET1361さん、コメントありがとうございます。 詳しく解説していただき恐れ入ります。 歴史を知ると同じものを見ても奥行きが異なってきます。 先人の方々の情熱と先見の明に深く感謝いたします。

    2017年02月26日23時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたSodaSodaさんの作品

    • 赤いドミノ1
    • 夜と朝の間に
    • モンロー・ウォーク4
    • 赤いドミノ3
    • 参道の黄昏
    • 港の夕暮れ2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP