t-zan
ファン登録
J
B
PENTAX LX A☆200mm F4EDマクロ リアコンバーター2XS フジクロームアスティア+1増感現像 ISO:200 SS:1/30 絞り: F5.6×2 焦点距離:400mm フラッシュ:TTLスローシンクロ発光KONICA MINOLTA DIMAGE Scan Elite 5400 Ⅱ 5400dpi scan
ライト銃士さん、ありがとうございます。 解像力はデジタルに劣りますが個人的には現在でも銀塩の発色の方が好きだったりします。(笑) 機材が古いとやはり不便で大変ですね。楽な撮り方に慣れすぎました。(笑)
2010年06月22日08時48分
pageさん、ありがとうございます。 1/75秒以下でストロボ発光する古いカメラはやはり辛いですね。 割り切ってスローシンクロで翅に動きを付けてみました。(笑) 本当は単なる被写体ブレ写真だったりして・・・。(笑)
2010年06月22日08時53分
触覚とお目々をキッチリ描写しながら羽ばたきのブレを表現する。 素晴らしい描写ですね。 しかも400mm相当での撮影となれば尚更素晴らしい一枚の感がします。
2010年06月22日10時58分
日吉丸さん、ありがとうございます。 銀塩は全くデジタルと操作が変りません。違いはシャッターを切るときの緊張感くらいです。 最近はデジタルだらだら撮影に慣れてしまい一発勝負に完全に弱くなってしまいました。(笑)
2010年06月22日13時50分
hisaboさん、ありがとうございます。 1/75秒以下でストロボ発光する古いカメラはやはり辛いですね。 クロアゲハの宇宙人顔がキモいですよね。蛇腹も嫌いだったりします。(笑)
2010年06月22日13時55分
シーサンさん、ありがとうございます。 解像力はデジタルに劣りますが厚みある発色が好きで使ってしまいます。 機材が古いとやはり不便で大変ですね。楽な撮り方に慣れすぎました。(笑)
2010年06月22日14時17分
旅美さん、ありがとうございます。 400mmはAPS-Cサイズの画角に慣れすぎました。(笑) 35mm判だと像が小さく感じてしまう今日この頃です。(笑)
2010年06月23日07時51分
Assamさん、ありがとうございます。 チョウは日影を飛びまわるのでシャッター速度が伸びませんでした。(笑) クロアゲハは翅が好きなのですが顔が嫌いだったりします。(笑)
2010年06月23日07時55分
stealthKさん、ありがとうございます。 昔のリバーサルの固めの発色が好きで増感して使ったりします。(笑) シャッター速度も速くなりますのでチョウを撮る時は好都合だったりします。(笑)
2010年06月23日07時58分
甲斐さん、ありがとうございます。 解像力はデジタルに劣りますが厚みある発色が好きで使ってしまいます。 機材が古いとやはり不便で大変ですね。楽な撮り方に慣れすぎました。(笑)
2010年06月25日07時36分
クロアゲハの羽ばたきを非常にうまく表現されていますね。 今にも飛び出しそうな躍動感を感じます。 400mmでSS1/30、三脚使われていると思いますが、なかなかこういう瞬間をとらえることが出来ないでします(^^ゞ 素晴らしいです!
2010年06月26日14時21分
TR3 PGさん、ありがとうございます。 最近はデジタルだらだら撮影に慣れてしまい一発勝負に完全に弱くなってしまいました。(笑) チョウを撮る時は一脚で機動力を重視してしまいます。(笑)
2010年06月27日09時18分
銀塩良いですよね!この発色はデジタルでは出せないと思っています。 Z1を持っていますがデジタルにしてからはお蔵入りとなっていますが・・(^^ゞ 出してみようかなぁ~(^^ゞ
2010年06月28日09時18分
tomcatさん、ありがとうございます。 1/75秒以下でストロボ発光する古いカメラはやはり辛いですね。 機材が古いとやはり不便で大変ですね。楽な撮り方に慣れすぎました。(笑)
2010年06月29日07時39分
Tateさん、ありがとうございます。 解像力はデジタルに劣りますが厚みある発色が好きで使ってしまいます。 最近はデジタルだらだら撮影に慣れてしまい一発勝負に完全に弱くなってしまいました。(笑)
2010年06月29日07時47分
あ、私がしつこくLXって言うもんだからついに出動っスね。(笑) アスティアは使ったことないのでよくわかりませんが、優しい発色ですね。 スローシンクロ、200mmひっくり返すなんて凄すぎ!(@@;
2010年06月30日00時19分
Gaiaさん、ありがとうございます。 ファインダースクリーンをナチュラルブライトマットに交換済みのLX良いですよ。(笑) MZ-3より暗いのですがざらつきが大きくピントの山が凄くつかみやすいです。(笑) 以前は純正スクリーンが暗すぎてインテンスクリーンを入れておりました。(笑)
2010年06月30日09時20分
Seasideさん、ありがとうございます。 1/75秒以下でストロボ発光する古いカメラはやはり辛いですね。 機材が古いとやはり不便で大変ですね。楽な撮り方に慣れすぎました。(笑)
2010年07月06日07時37分
お侍さん、ありがとうございます。 解像力はデジタルに劣りますが厚みある発色が好きで使ってしまいます。 カラスアゲハを密かに狙っているのですが春型の時期から外れてしまいました。 八月に発生する夏型に期待してしまいます。(笑)
2010年07月07日09時33分
a-kichiさん、ありがとうございます。 解像力はデジタルに劣りますが厚みある発色が好きで使ってしまいます。 機材が古いとやはり不便で大変ですね。楽な撮り方に慣れすぎました。(笑)
2010年08月05日07時32分
スローシンクロ発光ですか・・・全く感じさせませんね。自然光のように美しいです。 ピンクの花とアゲハ蝶の色合いが美しいです。 スキャナ、5400dpiってどんな重さになるんでしょう・・・PC能力も必要ですネ。 taizanさんの写真に対する懐の深さを再認識しました。
2010年08月14日01時55分
55555
素晴らしいですね。あまりの素晴らしさに感激いたしました。 主役の蝶の羽の色が、なかなか出せない色だと思いますが、 とても綺麗です。フイルム機を持ち出されましたね。 私の場合は、全く使わなくなりました。
2010年06月22日07時48分