写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

日本へようこそ!

日本へようこそ!

J

    B

    昨日、某沼に行ったのは、実はこのソデグロヅルが一番の目的でした。 日本には稀に渡来する迷鳥で 世界中に3000羽ほどしかいないと言われる、世界的な希少種です。 前の白いのが成鳥で、後ろの茶色っぽいのが幼鳥ですね。 画角には入ってませんが、この後方にもう1羽の成鳥がいるんですよ! 初めて見たソデグロヅルは、大きくて優雅でとても美しい鳥でした。 ここを気に入ってくれて これから毎年来てくれるようになったら嬉しいですね^^

    コメント20件

    夏より冬

    夏より冬

    お眼に掛れぬ希少有り難い度、高得点出ましたね。 さぞ駆け付けるCMさんで賑わう事と想像できますが、 大変貴重な撮影作品拝見出来て、こちらも有り難い度高いです。

    2017年02月19日20時51分

    ラボ

    ラボ

    赤い顔して、サルの親戚みたいですね(笑) そんなレアな鳥なんですか、さぞや大砲が並んだことでしょうね・・・ きっと、関東からの遠征組もいるんでしょうね ^^;;

    2017年02月19日21時19分

    Biwaken

    Biwaken

    とても大きくて優雅な姿ですね! 世界的に少ないその姿、素敵ですね。 少しでも数が増えて、毎年来てくれるようになるといいですね^^

    2017年02月19日21時51分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    夏より冬さん さほど情報が流通してないのか? あるいは単に辺鄙なところだからなのか? 案外多くはなく、カメラマンは十数人ほどでした。 でも駐車場には関東ナンバーや、レンタカーが結構止まってて ソデグロヅル目的なのかな?って感じでしたよ!

    2017年02月19日21時52分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ラボさん 泥が付いてるので今一つ赤くないですが 顔と嘴、脚が赤くて綺麗ですよ! 発情期のサルみたいですね^^ 関東とかに珍鳥が出ると、大砲レンズが100台以上並ぶとか聞きますが この日は10台も無いぐらいでしたよ それでも私としてはかなり多いなって印象でした。

    2017年02月19日21時56分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Biwakenさん アオサギよりもずっと大きいので、存在感ありましたよ! それに何とも言えない気品のある鳥でした。 本当に、これから毎年来てくれたらいいなーと思います^^

    2017年02月19日21時59分

    ロバノパンヤ

    ロバノパンヤ

    ずいぶん、貴重なツルなんですね。 こちらでそんなのが入ったら大変な騒ぎになります(笑) 鳥の情報は早いから、心無いカメラマンが来ないことを祈ります。

    2017年02月19日22時05分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ロバノパンヤさん 蕪栗沼では、これまでマナー違反するカメラマンには会ったことがなく 大丈夫とは思うんですけどね。 多くの人に見に来てほしいと思う反面、 カメラマンが増えすぎて、鳥たちがここを嫌がったら困るなという気持ちもあります。

    2017年02月19日22時43分

    とろっこ

    とろっこ

    ソデグロズル...舌を嚙みそうな名前ですね(笑 珍しい鶴を拝見することが出来てラッキーです(*^^)v それにしても、幼鶴の方が成鶴より大きいのですね。 ソデグロズルが絶滅しない事を願うばかりです。

    2017年02月19日22時48分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    とろっこさん こんなふうに止まっていると分からないんですが この鳥は両翼の先の方が黒いツルなので 袖黒鶴(ソデグロヅル)という、案外シンプルな名前なんですよ! 成鳥が少し首をかがめてるだけで、大きさは変わりません。 本当にこの美しい鳥が絶えることなく生き続け 日本にももっと多く渡来するといいなと思います。

    2017年02月20日00時37分

    THUMB

    THUMB

    カモとの対比で、かなり大きいのがわかりますね! 世界で3000羽ともなるとお相手探しも容易じゃなく、個体数増えるのが難しそうですね(-_-;) ここを気に入って毎年子供を連れて来てくれたら嬉しいですね♪(*^^*)

    2017年02月20日17時23分

    asas

    asas

    なるほどこれまた貴重な作品をありがとうございます。 幼鳥といっても大きいのですね。もうそろそろ飛んで行ってしまうのでしょうか 今後の作品もお待ちしておりますに(*^-^*)

    2017年02月20日18時06分

    *tomozo*

    *tomozo*

    鶴が来たというだけですごいな~なんて思ってましたが、ソデグロヅルは 絶滅危惧種なんですね!(無知ですいません^^;) 知っている場所にそんな個体が来てくれるなんてなんだか嬉しいです^^ 動物達が安心できる聖域としてこれからも来て欲しいですね。

    2017年02月20日19時02分

    Pleiades

    Pleiades

    貴重な写真をありがとうございます! 全世界で3000羽ですか! 何としても絶滅はさせたくないですね。

    2017年02月20日19時06分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    THUMBさん 世界中で3000羽と言っても、世界中にバラバラにいるわけではなく 繁殖場所はある程度固まってるので大丈夫なんでしょうね。 でも絶滅の危機にあることは間違いないんです。 本当におっしゃる通り、毎年来てくれたら嬉しいですね!

    2017年02月20日20時05分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    asasさん いえいえ、こちらこそ見ていただきありがとうございます^^ そうですね。 ここの主役のマガンやオオヒシクイは、 ピーク時の1/10にも満たない数に減っていました。 ソデグロヅルたちも、もうすぐ繁殖地に旅立つ時期ですね。 栄養をたくさんつけて、元気に旅立ってほしいものです!

    2017年02月20日20時07分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    *tomozo*さん ツルの仲間は、ほとんどが希少な鳥なんですよ! 有名なタンチョウも世界中で3000羽未満と言われています。 こんな貴重な鳥が、身近な場所にくるって、本当にうれしいことですよね! また来年も再来年も来てほしいものです^^

    2017年02月20日20時09分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Pleiadesさん こちらこそいつもありがとうございます。 貴重なツルの姿、皆さんに見ていただき良かったです^^ 何せ日本には稀にしか来ないので、我々ができることは限られてるんですが 本当に何としても守っていきたい鳥ですね!

    2017年02月20日20時10分

    potei

    potei

    稀少なツルの自然の中の姿を拝見できて感動しています(^^) 水面のカモたちと比べて、とっても大きな鳥さんなんですね!

    2017年03月02日23時39分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    poteiさん カモが小さなコガモなので ソデグロヅルが一際大きく見えますよね! でも実際、大きくて優雅で、とても気応えのある鳥でしたよ! また来シーズンも来てほしいなと思います^^

    2017年03月03日20時25分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 枝の上からこんにちは!
    • 瞑想 ~色づき始めた森で~
    • 火の鳥
    • 温もり
    • 雪ん子
    • 月見草の種も今はご馳走

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP