写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

フリーザ フリーザ ファン登録

Check it

Check it

J

    B

    <紅抽出>

    コメント95件

    †Hana†

    †Hana†

    (・0・。) ほほーっ シンセサイザー。。。 ローランドのっていいんでしょ? 私、小さい頃にピアノ習ってましたが 何年習ったのかな…バイエルの上巻も終らないで辞めましたwww 何か、コックピットみたいですね(*´ェ`*)ポッ

    2010年06月21日01時53分

    コニ

    コニ

    こういうのを見るとあちこちいじって遊びたくなります!!

    2010年06月21日01時59分

    Rene

    Rene

    メカのギミックと湾曲した感じ、とってもかっこいいですね。 紅抽出、効いてるなぁ~。

    2010年06月21日02時45分

    定丸

    定丸

    おおっ、ローランドのシンセサイザー、欲しい! ボリュームにスライダー、メーター、ジャック、ああっ、大人の男のおもちゃ(>_<)

    2010年06月21日03時27分

    Colin

    Colin

    アナログシンセ…!スタジオですか?? まだ現役で動いてるんでしょうか?すごいなぁ!

    2010年06月21日03時43分

    55555

    55555

    不思議な感覚です。物体なボリューム感を一杯に感じる反面、 広い空間に置かれた巨大な機器を見上げるような感じ方にも 陥ります。フイッシュアイをうまく使った表現方法だと、 思います。

    2010年06月21日06時01分

    ruke

    ruke

    Goood!!!

    2010年06月21日07時50分

    PylorI

    PylorI

    格好いい♪ フィッシュアイですか??

    2010年06月21日08時16分

    拓弥

    拓弥

    すでに魚使いこなしてますねぇ。 さすがです^^

    2010年06月21日08時30分

    くらわんこ

    くらわんこ

    楽器だったのですか! カッコイイ!!

    2010年06月21日10時36分

    hisabo

    hisabo

    素晴らしい着眼点です。 レンズのクセを使い切っていますね。 流石のセンスに脱帽です。 抽出した「赤」効いてますよー。^^

    2010年06月21日11時04分

    Usericon_default_small

    *&y

    とってもカッコいいですね♪ 実際に見たらパソコンの配線みたいで 訳わからなくなりそうです(笑)

    2010年06月21日11時17分

    TONY

    TONY

    かっこいい!!! どこをどうチェックしたらいいか・・・ チンプンカンプンです。^^(笑)

    2010年06月21日12時17分

    武

    憧れのローランドですね。 70年代のキースエマーソン(ELP)を思い出しました。

    2010年06月21日15時50分

    BUN

    BUN

    この被写体最高じゃないですか! こういう配線とかメカメカしいのスキです。 抽出っていいですねー^^

    2010年06月21日18時51分

    ポピローニ

    ポピローニ

    シンセサイザーなのですね。自分には良く分からない分野ですが この機械って感じと配線が、かなり好みです。かっこいい! それにしても埃一つなく美しい~

    2010年06月21日20時46分

    らんたん

    らんたん

    何処がどうなってるのか分かりませんが、とにかくカッコよくって男心をくすぐる作品ですね。^^

    2010年06月21日21時18分

    brownie

    brownie

    こいう表現憧れますね。 メカニカルなものに惹かれます。

    2010年06月21日21時27分

    楽太郎

    楽太郎

    メカもの大好きです。 広角で切り取るととても面白いですね。 ごちゃごちゃ感がたまりません。触りたくなります。

    2010年06月21日21時47分

    αゆう

    αゆう

    これは、また。凄い切り取り、 フリーザさんって音楽家でもあるんですか? 芸術家はやはり違う。。。 このメカメカしたところ、魚で撮影ですか、う~ん 知的な感じがしてすっごく素敵です!

    2010年06月21日22時02分

    くりぼう

    くりぼう

    かっちょいい!! 「紅」ですか。Xですか。

    2010年06月21日22時47分

    KenGoo

    KenGoo

    なんだか、すごいカッコいいんですけど。 表現の幅を感じました!

    2010年06月21日23時38分

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    1票! 着眼点が素晴らしい!! こういうメカメカしいのは好きです^^

    2010年06月21日23時41分

    bumpkin

    bumpkin

    かっこいい!!迫力満点です!ワンポイントのカラーがさりげなく効いてます^^

    2010年06月21日23時52分

    猫吉

    猫吉

    相変わらずのカッコ良さです!! ただの引き算ではなく赤が流石です!! メカ系好きですね^^

    2010年06月21日23時59分

    棟居弘一良

    棟居弘一良

    ははは^^; これまたメッチャ古い機種引っ張りだしたなぁ(汗 システム700の特徴出てて好きだ♪

    2010年06月22日00時13分

    Tate

    Tate

    サムネイルでは、寺院の壁かと思ってしまいました^^ シンセのことは わかりませんが、すごい光景ですね♪

    2010年06月22日00時19分

    tun5

    tun5

    凄いなぁ 昔のスーパーコンピュータかと思いました^^;

    2010年06月22日00時44分

    みかん教授

    みかん教授

    おおお!これはレアなシステム700! ほんと凄い! 私、音楽するんですが無理して買ったProphet-5 も不安定で、壊れるの心配でぜんぜん使わずモデリングばっかです・・・ システム700をライブで使ってたと言うのがすごいです^^;

    2010年06月22日02時04分

    白狐©

    白狐©

    私、YMOの大ファンでした。 世界ツアーで松武秀樹さんが相当苦労していたみたいです。 今は相当小さくなっているんでしょうね。 あの当時はトレ―ラ―で移動してたみたいです。

    2010年06月22日02時14分

    Deck

    Deck

    おおぉ、なんとカッコイイ! このインパクトに目を奪われますね^^

    2010年06月22日04時58分

    shokora

    shokora

    化け物のような楽器ですね(爆)。怖いくらい(>_<)。 今から考えると信じられない光景です^^;。

    2010年06月22日09時46分

    yukimaro

    yukimaro

    ほぅ~~ 198×年初頭を思い出しますね。なんせYMO世代なもので^^ ROLAND、バイトで買いました。高かったなぁ。

    2010年06月22日11時50分

    いなりゅ

    いなりゅ

    無機質な感じを魚眼で、素敵です。

    2010年06月22日12時53分

    Miles

    Miles

    黒には紅が映えますね マニアックです

    2010年06月22日13時28分

    Uria

    Uria

    わーすごーいかっこいいーですねー 黒、赤好きな感じです。

    2010年06月22日14時12分

    taromatu

    taromatu

    オー^^ ボタンとツマミがいっぱい! かっこいいっすね♪

    2010年06月22日14時23分

    旅美

    旅美

    参りました<(_ _)> 格好良過ぎです。

    2010年06月22日14時59分

    奏羽

    奏羽

    こんにちは。 フリーザさんはいつも卓越した写真を出していますね。 魚眼をこのようなところに向けるとは!Σd(ゝ∀・)イイッ 発想もセンスも凄いです。参りました。 お気に入りさせて頂きますw

    2010年06月22日17時36分

    rcz

    rcz

    シンセサイザーですか!お見事です!センスの良さを感じる一枚ですね^^。

    2010年06月22日20時12分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    FISH-EYEうまく使われてますね。拍手!!!!! 小生は昔のコンピューターを思い出してしまいました。

    2010年06月22日20時32分

    VOL

    VOL

    いや~めっちゃカッコイイです!(^^♪ もう無性にいじり回したくなりマス!^^ Rolandと言えば、僕のアコギアンプもRolandです。(^^)v いい音出ますヨ。

    2010年06月22日20時55分

    mocha444

    mocha444

    モノフォニックシンセというだけで その題材にただただ感動です。

    2010年06月22日21時09分

    tomcat

    tomcat

    うわぁ~かっこええなぁ~(^^ゞ メカメカって感じで!!

    2010年06月22日21時50分

    フリーザ

    フリーザ

    華さん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 ローランドは、有名なシンセ沢山作っています^^。 これもその一つです。 ピアノは弾けず、もっぱら聴くばかり。 リストのラ・カンパネラが好きです^^。 コニさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 (# ̄ー ̄)フフフフフ、間違いなく自分もそうです^^。 Reneさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 正面からも沢山撮っているのですが、 ネットに沢山出回っているので、あえて魚で撮りました^^。 定丸さん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 Σ(- -ノ)ノウッ! お詳しい^^、自分も欲しいですが、未だ高いです。 Colinさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 残念ながら、これは飾ってあるだけでした^^;。 ライトさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 物が平面なので、正面、斜めからも撮ったのですが ちょっと迫力に欠けてしまいました。 それで魚眼で撮りました^^。

    2010年06月22日23時02分

    フリーザ

    フリーザ

    rukeさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 Thanks! です^^。 PylorIさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 その通り、フィッシュアイでございます^^。 拓弥さん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 とんでもないです^^;;;;;、 ここには魚、上手い方沢山いらっしゃいます。 参考にさせて貰いながら撮ってます^^。 人柱さん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 ローランド、30年前のシンセサイザーです^^。 hisaboさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 使いこなすなんてまだまだなんです^^;;;;。 のぶながさんに教わったことを教訓に撮りました^^。

    2010年06月22日23時02分

    フリーザ

    フリーザ

    *&yさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 確かにAV機器の配線に似てる気が^^;;;;;。 TONYさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 そいえば最近にシンセで配線弄るってないですよね^^;。 武さん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 うわー!初めて聞いた名前です^^。 wikiで調べました、とても勉強になります。 BUNさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 メカメカ、自分も大好きです。 抽出は、赤のみにしたことで、白熱球などの反射光も消えました^^。 yuさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 実物もかなり大きく、迫力あります^^。 昔のものって、サイズ大きいですよね^^。

    2010年06月22日23時02分

    フリーザ

    フリーザ

    鮎夢さん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 ゴチャゴチャって、いや^^;、それが一つ一つ 違う音を出す仕組みです^^。 でも、本とごちゃっとしてる・・・・。 ポピローニさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 最近のものは、スライダーやダイヤルなどで、 シンプルにまとめられてます。 これも、アンティークになるのかなぁ^^。 らんたんさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 これ、わかる人いたらすごいと思います^^。 brownieさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 メカ=男のロマン的なものを感じます^^。 楽太郎さん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 メカ系いいですよね^^。 自分も無茶すきです^^。

    2010年06月22日23時02分

    フリーザ

    フリーザ

    αゆうさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 いや^^;、音楽家ではございません。 そして、芸術家でもないですが、 ともに好きな分野です^^。 kazさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 てか、難しーーー! 魚の撮り方とか色々聞きたかったんだけど、 何か最近忙しそうだったし・・・。 てらだあきひろさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 自分も賛成です^^。 その場で華やかなのは、デジタル。 でも、十年後に振り返って見たくなるのはアナログではないか? と推測します^^。 くりぼうさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 なるほどーーー! 「X JAPAN」ですか! 懐かし~~、好きでした^^。

    2010年06月22日23時02分

    フリーザ

    フリーザ

    KenGooさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 平面を魚で撮りました^^。 嬉しいお言葉です^^。 ウェーダーマンさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 男はメカ系と、メイドに弱い! そこを突きました! bumpkinさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 正面はベチャっとなってしまうので、魚で行ってみました^^。 猫吉さん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 そのまま→モノクロ→赤抽出に至りました^^。 メカ系いいですよね^^、自分も大好き^^。 弘一良さん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 てか、えーー! この機種はリアルタイムでは知らなかったです。 魚を買って、ショックからちょっと立ち直りましたよ!

    2010年06月22日23時03分

    フリーザ

    フリーザ

    Tateさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 寺院の壁っすかーーー(┯_┯)。 シンセでございます^^。 tun5さん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 今では、内部に収まっているものも昔の物って 外部に見えてた気がします^^。 なるほどです! みかん教授さん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 これは、飾ってあるもので、実際には使用できません。 てか、Prophet-5、すごいじゃないですか!!! 機会があれば、Prophet-5の写真なども見てみたいです^^。 katoさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 うわー! そういう話、無茶聞きたい^^。 リアルタイムでは無いのですが、YMOは聴いてます。 もう、有名すぎるほど伝説ですよね^^。

    2010年06月22日23時03分

    フリーザ

    フリーザ

    Deckさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 できる限り近寄って撮りました^^。 shokoraさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 まさしく、その通りです^^。 不便、無骨がなぜかかっこいいです^^。 yukimaroさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 うわー! そういう話もっと聞きたいなぁ^^。 まさしく、1980年代活躍した名器ですね^^。 YMO、好きです^^。 いなりゅさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 メカ系をあえて曲面を使って撮りました^^。 Milesさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 まさしく、その通りで、マニアックな機材です^^。

    2010年06月22日23時03分

    フリーザ

    フリーザ

    Ariaさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 赤、黒っていいですよね^^。 てか、Ariaさんのセンス無茶好きなんでなんか嬉しい^^。 taromatuさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 シンセサイザーでございます^^。 旅美さん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 シンセを魚で撮ってみました^^。 kyotofancyさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 とんでもないですよー! いっぱいいっぱいです^^;;;。 kyotofancyさんこそ、とても素晴らし雰囲気の作品 ばんばんだしてます^^。 参考にさせて貰いに行きます^^。

    2010年06月22日23時03分

    フリーザ

    フリーザ

    rczさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 とても嬉しいです。 センスは皆さんから少しづつ、勉強させて貰ってます。 まだまだです^^;;;。 おおねここねこさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 FISH-EYEは、ここにいらっしゃる皆さんの作品を 参考にさせてもらいながら撮ってます^^。 コンピューターですか!! 確かに似てますよね^^。 清太郎さん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 電話交換手っすか!!! そういえば、確かにプラグ配線とかあったかもです^^。 改めて言うまでもないかもですが、清太郎さんは、近景の師と 思っています。 よろしくです! VOLさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 おおお! VOLさん、かっけーーー! と思わず叫びます^^。 音楽系の好きな大人の男ってなんか憧れます^^。

    2010年06月22日23時03分

    フリーザ

    フリーザ

    stealthKさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 サムネイル、結構地味かも^^;です。 撮影するとき色々考えながら撮影できるものは大好きです^^。 mocha444さん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 いつも、普通プラスαを目指して撮影しています^^。 ここのみなさんの作品は、無茶刺激に、そして参考になります^^。 tomcatさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 (# ̄ー ̄)フフフフフ、メカ系大好きです^^。 オヤジさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 そういえば、アポロ13の映画のシーンでもこんな感じのものが 出て来たような気が^^。 やまさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 魚、はまってます^^。 てか、レンズ4本っすか!!! 一気に買いすぎです^^;。

    2010年06月22日23時03分

    lachryma

    lachryma

    かっちょいい!!! シンセとかすごいですね。 僕はいまカスタムIEMが欲しくてたまりません。

    2010年06月22日23時41分

    まこ

    まこ

    これは、間違いなくかっこいい! Fishなのも面白いですね~。

    2010年06月22日23時46分

    knuckleball

    knuckleball

    こんな表現の仕方があるとは驚きです。 ついついサーバーラックに見えるあたりが 自分自身に残念です(笑) 素晴らしい視点のお写真ですね♪

    2010年06月22日23時55分

    りん+

    りん+

    すげ。で、おいくら...?

    2010年06月22日23時59分

    umi☆lawliet

    umi☆lawliet

    魚眼、使いこなしてますねぇ★ さすがです!かっこいい!

    2010年06月23日01時26分

    EroMac

    EroMac

    なんか宇宙映画にでてくる衛星みたいですね

    2010年06月23日07時59分

    フリーザ

    フリーザ

    lachrymaさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 カスタムIEM、面白そうですね^^、興味あるっす^^。 インナータイプ、以前壊れてからずっと使ってないので なんか欲しくなってきました^^。 まこさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 豪快に近寄って撮ってみました^^。 もともとかっこいい被写体なので、ちょと反則かもです^^。 knuckleballさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 平面系なので、ちょっとボリューム持たせるために 魚眼で撮りました^^。 サーバーラックですかーー! でも、ありがとうです^^。 りんさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 なんか、30年前当時260万くらいだったらしいです^^。 Umiさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 まだまだ使いこなすまでには、ほど遠く これからじっくり使っていきます^^。 EroMacさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 衛生っすかーーー! メカメカしてるので、そういう雰囲気にも見えるかも^^。 でも、ありがとうです^^。

    2010年06月23日23時08分

    日吉丸

    日吉丸

    魚の眼はすごい世界ですね。 圧倒されます。

    2010年06月24日09時20分

    独身男

    独身男

    ものスゴイカッコイイっすねぇ☆ 圧巻です☆

    2010年06月24日17時53分

    フリーザ

    フリーザ

    日吉丸さん^^こんばんは。 ありがとうございます。 予想以上にぐにゃりと曲がるので、ちょっとはまっています^^。 本当に別の目を持ったようです^^。 独身男さん^^ありがとうございます。 これだけは、気合い入れて撮りました^^。

    2010年06月24日22時30分

    ぢゃが~

    ぢゃが~

    なんか圧倒されますね♪ 黒に赤がとてもカッコいいです♪ フィッシュアイ楽しそうですね♪^^

    2010年06月24日22時44分

    コバヤカワ

    コバヤカワ

    なんともまた・・・。かっこええ!!フリさん、凄いなぁ~!! 見事にアートです!!!

    2010年06月25日01時30分

    激光仮面

    激光仮面

    赤のパッチコードと黒のパネルがかっこいいですねえ。 私もこんなのに憧れた頃がありました。 サイケデリックな音が出そう。

    2010年06月25日02時21分

    フリーザ

    フリーザ

    ぢゃが~さん^^こんばんは。 ありがとうございます。 普通のレンズとは、全く違う目線になってしまいます^^。 とても面白いです^^。 cobaさん^^こんばんは。 ありがとうございます。 実は、W敗のおかげで、身が入ってないです^^;。 激光仮面さん^^こんばんは。 ありがとうございます。 これ、すごいですよね^^。 こんなものを操ってた時代もあったんですよね。 時代、さかのぼりたくなります^^。

    2010年06月25日20時19分

    タッポッポ

    タッポッポ

    フィッシュアイだと、こんな風に見えるんだ。 とても新鮮。そんでもってcool.

    2010年06月26日16時40分

    フリーザ

    フリーザ

    タッポッポさん^^こんばんは。 ありがとうございます。 全く別の目があるように感じます^^。 ファインダー覗きすぎて、たまに気持ち悪くなります^^;;。

    2010年06月26日23時55分

    Sexyboya

    Sexyboya

    うほおおパッチシンセェェー!!!! 同業者かも(笑)

    2010年06月28日21時26分

    フリーザ

    フリーザ

    Sexyboyaさん^^こんばんは。 ありがとうございます。 (* ̄ロ ̄) オオオォォ! も、もしかして!!!

    2010年06月29日00時32分

    セブン

    セブン

    カッコ良いすね。 この表現。 沼に嵌りそう~(^^;

    2010年06月29日21時33分

    フリーザ

    フリーザ

    セブンさん^^こんばんは。 ありがとうございます。 魚眼買ったばかりなので、色々確かめながら撮ってます。 ただいま、勉強中です^^。

    2010年06月29日22時11分

    toki

    toki

    ぎゃー、アナログシンセほすぃ〜

    2010年06月30日09時27分

    まえせつ

    まえせつ

    かっこいいです♪ お気に入り丁度77でした。

    2010年06月30日17時34分

    フリーザ

    フリーザ

    tokiさん^^こんばんは。 ありがとうございます。 これ、高いっすよね^^;;;。 こんなん部屋に欲しーーーい! まえせつさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 嬉しいです^^。 最近、こんなんばかり撮ってます^^。

    2010年06月30日23時52分

    不出来なパパ

    不出来なパパ

    かっ、かっこいい。。。めっちゃハイセンスなお写真ですね

    2010年07月01日17時57分

    フリーザ

    フリーザ

    isaacさん^^ありがとうございます。 魚眼までのイメージは撮影時にあったのですが、 色抽出は、レタッチの段階で決めました^^。 パパさん^^ありがとうございます。 30年も前のシンセサイザーです。 今、見るととてもかっこいいです。 多分、当時もかっこよかったんではないかと思います^^。

    2010年07月02日00時06分

    とぅーた

    とぅーた

    きたーーーー!!! JUNO106を友達から借りて多重録音なんかをしてたクチです。 YMOやEL&P、富田勲に夢中だった頃を思い出しました。 壁のようなアナログのシステムシンセのボリューム感は憧れでした^^

    2010年07月02日00時07分

    フリーザ

    フリーザ

    とぅーたさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 (* ̄0 ̄)オオオォォ! JUNOっすかーー!! テクノ系^^ですね。 かっこいいっす! YMOはリアルタイムではないのですが、好きなので聞いたりします。 と、言ってもこんなすごいシンセは持って無く、もっぱらDAWで打ち込みです^^;;;;。

    2010年07月02日00時12分

    Guinness

    Guinness

    そうかー!これアナログシンセでしたか~! 確かに左下に鍵盤が見えますね!ナイス魚眼! 僕は精々エミュレーターのMoog modularで遊んでるんですが、 とてもこれらのツマミをいじり切れないんですよね~

    2010年07月02日02時51分

    フリーザ

    フリーザ

    Guinnessさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 (* ̄ロ ̄) オオオォォ! Moogっすかーー! Moogの重厚感ある低音が好きです^^。

    2010年07月02日23時17分

    kazumi

    kazumi

    いつも勉強させていただいてます^^ 魚眼のおもしろさをほんと感じさせてくれる一枚ですね。 また、機会萌えの私にとっては非常にグッとくる感じで大好きです。

    2010年07月03日11時41分

    フリーザ

    フリーザ

    kazumiさん^^こんばんは。 ありがとうございます。 自分もこのPHOTOHITOで皆様方の作品を見ながら勉強しています^^。 魚眼は、まだまだ使いこなせていませんが、今後も勉強しながら使って行きたいと思っています^^。

    2010年07月04日00時31分

    パピコ

    パピコ

    凄いですね(^v^)魚眼で飛び出す感じが3Dぽいですね。 自分もやってみたいなーー。 音楽は聴く専門で、24イコライザーを昔使って、編集してました(^^)v

    2010年07月12日23時11分

    フリーザ

    フリーザ

    パピコさん^^ありがとうございます。 (* ̄ロ ̄) オオオォォ! こってらっしゃったのですね^^。 魚眼、しばらくやみつきになりそうです^^。

    2010年07月12日23時25分

    sezy

    sezy

    アナログシンセとお魚で、こんな迫力のオブジェになってしまうのですね(^^ 黒の重厚感に白ライン、赤のアクセント... 男の子にはたまらない1枚です(^^♪ 今では珍しいA.シンセを見て、富田勲やモーグ博士を思い出し、 家に埋もれているKORGデルタを引っ張り出したくなりました^^;

    2010年07月20日02時19分

    フリーザ

    フリーザ

    sezyさん^^こんばんは。 ありがとうございます。 KORGっすかーー! ヽ(*`∀´)ノ カッコイイィィィ!!! この機種、出たときとかは全く知らなかったのですが その後、音楽に興味を持ち始めてから知りました。 もう、ドキドキするような、フェイスです^^。

    2010年07月21日00時54分

    a-kichi

    a-kichi

    その昔、バンドでキーボードやってました。 こんなすごいシステムは使ってないけど、 YMOのコピーもやってたテクノカットの時代が懐かしいっす(笑)

    2010年08月20日21時50分

    フリーザ

    フリーザ

    a-kichiさん^^こんばんは。 コメント、ありがとうございます。 YMOは、リアルタイムではありませんが、結構聴いていました^^。 テクノは今でも使われる言葉ですよね^^、すごいバンドだと思います。

    2010年08月22日23時36分

    Frogman

    Frogman

    これは浜松市の楽器博物館で撮影されたんですか? この作品がフォトヒトの表紙になってたころ 私はまだユーザー登録はしてませんでした。 ずっとフォトヒトに入会しようか迷っていた頃、この写真をみて入会を決意したんですよね。 あれから5ヶ月が過ぎて浜松へ旅行に行ったら、たまたま見つけました。SYSTEM700 撮影してみたけど、やっぱりこの魚眼撮影にはかないませんね。 メカの魅力がハンパじゃないです!やっぱりスゴイ!!!

    2010年11月08日23時56分

    フリーザ

    フリーザ

    frogmanさん、正解!

    2011年04月11日19時58分

    白狐©

    白狐©

    フリさんなんか選ばれてるよ^^ もはやなつかしいね~

    2011年09月08日23時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP