カイヤン二世
ファン登録
J
B
かなり風が強かった上にまだ低空でしたが、今夜も雨か雪が降る予報でしたので見えているうちに撮ってみました。撮れただけマシという感じですね。
婆凡さん、こんばんは。ありがとうございます。 かなりの強風で鏡筒が揺れていました。当然画面内の月も大きく揺れていました。 風がマシな時を見計らってシャッターを切りましたが無駄な抵抗でした(笑) 今、外を見ると結構高い位置で雲もなく輝いていますが、今日はもうやめておきます。
2017年02月09日21時08分
ウィルキンソンさん、こんばんは。ありがとうございます。 なかなかシーイングの良い時にめぐり会えません。満月に近いとのっぺりとして、キレイに撮れないのですが、久しぶりたったので思わず撮ってしまいました。
2017年02月10日02時16分
メガネッシモさん、こんばんは。ありがとうございます。 始めた頃は毎月の満月を撮っていましたが、満月は陰影がつきにくいため、なかなかキレイに撮れないと教えていただいてからは、あまり撮らなくなりました。満月は地上風景とのコラボが良さそうです。
2017年02月10日02時20分
ウィルキンソンさん、こんばんは。 そうですよ。現在は直焦点しか撮れません。 将来的にはカラーCCDカメラを使い動画で拡大撮影してコンポジット&モザイクをやりたいと考えています。
2017年02月10日18時00分
そうですか。焦点距離600mmだとこれだけ拡大して撮れるんですね。 私も行く行くは月や惑星にも手を出したいと思ってるんですが、先ずは手持ちのFS-60CBにエクステンダーを付けてやってみようかな?なんて考えてます。
2017年02月10日20時12分
ウィルキンソンさん、こんばんは。ありがとうございます。 私もFS-60Q(FS-60CB + エクステンダー)でずっと撮っていました。 でもこれは月の大きさギリギリにトリミングしています。 600mmではやはり小さいです。倍の1200mmは欲しいと思っています。 私はレデューサーが欲しいのですが高価なのでまだ手に入れていません。
2017年02月11日01時02分
ウィルキンソンさん、こんにちは。 どうなんでしょう。私に赤道儀を譲って下さった婆凡さんが900mmくらいの鏡筒にskyris(カラーCCD)を付けてスゴイ月画像を撮影しておられます。
2017年02月11日12時53分
カイヤン二世
《撮影データ》 撮影時間:2017年2月9日 19時00分頃から撮影開始 カメラ:70D レンズ:GINJI 150FN(笠井トレーディング ニュートン式反射望遠鏡) 600mm F4 ISO:100 SS:1/1000 165枚撮影 DPP4:角度&明るさ調整、トリミング、TIFF変換 Registax:best30%コンポジット、ウェーブレット、TIFFで保存 LR:調整、JPEG保存
2017年02月09日20時52分