hm777
ファン登録
J
B
はるるさん、mgkさん、イルピノさん、コメントありがとうございます。 この日は雨で滑走路が濡れていて、バックの反射光が多く写りました。 今まで撮ってきた基準の1/15秒より1段スローシャッターにチャレンジしてみましたが、失敗作ばかりでなかなか止まってくれません。雰囲気重視でご覧下さい。
2017年02月07日23時03分
流し撮りの成功率を上げる為に現在色々と試行錯誤しています。手振れ補正性能の良いレンズと性能の良いビデオ雲台を使うのがポイントですが、古い設計の明るい大砲レンズよりもニコン200-500やキヤノンEF100-400LⅡ等の新しい手振れ補正を備えたズームの方が安定した手振れ補正効果が得られるケースが多く、また今回テストしたニコン70-200F4VRでは体感的にEF70-200F2.8LⅡより1段、旧モデルの70-200F2.8VRⅡよりも1.5段位手振れ補正効果が高く、暗いレンズの方が流し撮りに強いという逆転現象を経験しました。手振れ補正ユニットが小型の分、性能が出やすいのかもしれません。 またビデオ雲台は今回奮発して高価なFSB8を入手してテストを行いました。3kg以上の大砲レンズを使う場合は最良の選択だと思いますが、70-200F2.8から300F2.8クラスのレンズでしたら、私が今まで使ってきたマンフロットのMVH502AHでも意外に流し撮り性能の差があまりなく、充分実用的だと感じました。MVH502AHはフラットベースで普通の三脚にすぐセットでき、価格も16790円と安いのでゆずマンさんにもお奨めします。 流し撮りは今まで手持ちで行うケースが多かったですが、飛行機の動きに夢中になって撮影していると水平が傾いて写っている失敗作が多く見られ、それ以降ビデオ雲台で水平を出して撮影するようにしています。そうすると構図の失敗も少なくなりますし、また上下方向の手振れも無くなり、水平方向の動きの追従だけを考えれば良いので歩留まりも良くなりました。 ゆずマンさんも駐車場から近いスカイパークでの撮影ではビデオ雲台の使用をお奨めしたいと思います
2017年02月08日17時04分
はるる
初めまして!すごくかっこいい切り取りですね(>ω<)ファン登録させていただきます
2017年02月07日17時23分