写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

calico calico ファン登録

感動の出会い Ⅰ

感動の出会い Ⅰ

J

    B

    ホームコースにて、ミソサザイを撮影していた枯れ沢で思わぬ出会いがありました。 ニホンリス(ホンドリス)は、何度か見たことがあったのですが、ついに撮影することに成功しました^^

    コメント6件

    キツツキ

    キツツキ

    ニホンリスなのですね、おめでとうございます! エゾリスとあまり変わらないような・・・

    2017年02月05日20時58分

    calico

    calico

    キツツキさん ありがとうございます\(^o^)/ NHKのホームページを見ていたのですが、こんな事が載っていました。 北海道のエゾリスを、本州以南に住むニホンリスと比べると、エゾリスの方が一回り大きいが、それ以外はよく似ている。そのため、かつては同じ種類と考えられていた。しかし現在では、エゾリスはユーラシア大陸北部に住むキタリスと同じ種類と考えられ、一方、ニホンリスは日本だけに住む種類(日本固有種)と考えられている。 知りませんでした(^^;

    2017年02月05日21時19分

    バジル2022

    バジル2022

    わぁ、リスさん!!!すごいですね、可愛い!(*^-^*) こちらにもいるらしいですが、出会うのは不可能らしいです( ;∀;)

    2017年02月06日16時57分

    calico

    calico

    人生いろいろさん やっと・・・やっと撮影することに成功しました^^! ミソサザイを沢の木陰に隠れて上から見下ろすように観察していたのですが、身を隠していたのが功を奏したようです。 最初はテンか何かと勘違いしていました( ̄▽ ̄;)

    2017年02月07日17時55分

    misochiy

    misochiy

    私はミソサザイ待ちのときに野生の白いテンを見たのですが 一瞬の出来事で カメラには収めることができませんでした それ以来 今だに遭遇はしていません 自分の眼での一期一会の瞬間はまぶたに焼き付きますネ!!

    2017年02月08日16時18分

    calico

    calico

    misochiyさん そうだったのですね^^! そういう時って、本当に慌ててしまいますよね。 この時は、リスに私達の姿が見えていなかったようで、動きは速いのですが何とか撮影出来るチャンスをもらえました。 無理かもしれないですけど、また会ってみたいです(*´ー`*)

    2017年02月09日23時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたcalicoさんの作品

    • 湧き水とカヤクグリ
    • 布団が好きニャ
    • 三毛猫ミーコ
    • 生まれも育ちも鳳凰山
    • 花より団子
    • 落ち着かないニャ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP