谷口タカヲ
ファン登録
J
B
手持ちなのでブレは必至でしょうが、雰囲気重視で(笑) 京都駅の近未来感がとても好きなんです。 三ヶ月ぶりぐらいにカメラを持って京都鉄道博物館にいってきた帰りです。
>トラ撮らさん 京都駅は不思議な建物で、駅にホテルが合体して謎の巨大建造物になってるんですよね。 そんな駅の内部は伝統のある京都の町とは正反対に近代未来的な雰囲気、いいものです。 でもアレですよ、N駅の金時計前は待ち合わせ場所なだけあって、行き交う人と待つ人がハッキリしているので静と動の対比がハッキリしていて面白いですよ。大丈夫です(´∀`)
2017年02月05日21時22分
>y1127さん ヤマトに限らずああいう本部的なところはダメダメな事が多いですね。 例えばガンダムなんかも上層部はカス揃いでしたしね。 いかに現場が大変な目に遭っているかという証ですよね(笑)
2017年02月05日21時24分
>yoshi.sさん それっぽい雰囲気だと以前から思っていまして、今回は敢えてホワイトバランスを蛍光灯に設定して青っぽくした上で指令本部っぽい無機質さを出そうとしてみました。exifデータだと設定が反映されてませんが、いかがでしょうか。 想像は大切ですよね。私のはどちらかというと妄想に近いですが(笑)
2017年02月05日21時28分
>麿さん 極力ぶれないようにセルフタイマーを設定したり、歩幅を広く仁王立ちで脇をしっかり締めるなどして頑張ってみましたけど、まあ手持ちの限界ってのはどうしてもありますよね(笑) でもほら、その割には意外とブレてなくないですか? ちなみにこれ以外にも十数枚取りましたけど、他は投稿できないぐらいの惨状でした^^;
2017年02月05日21時34分
アングル次第では表情が変わりますよね。 スケール感もあってお気に入りなんです。 一番高い屋根裏、通れるの知っていました? 京都タワーがいい感じで撮れますよ。
2017年02月06日01時36分
>トリス高尾さん 京都駅は面白い建物ですよね。 仰るとおりアングルによって雰囲気がガラリと変わりますよね。 ちなみに大階段は登ったことはありますが、いつも伊勢丹のラーメン小路のあたりで中へ入っていくので、厳密に一番上まで行ったことがありませんでしたので、これはいいことを知りました!ありがとうございます。次に京都駅に行く時は覚えておきます!
2017年02月06日21時13分
撮ら (とら)
ここ行ったことあります。 たしかに近未来的ですね。 どっかのN駅とは大違いです 笑…
2017年02月04日20時47分