- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- 蕪栗沼のノスリ
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
ちょっと前に蕪栗沼で撮ったノスリです。 湿地内のヤナギの木に止まり、餌のネズミなどを探しているところですね。 ガン類やハクチョウなど、水鳥の聖域として知られる蕪栗沼ですが 実は猛禽類も多くて、このノスリの他にも チュウヒやハイイロチュウヒ、ハヤブサ、オジロワシなどが見られます。 みんな聖域の住民ですね。 猛禽類の中では数が多くて 何だノスリかっていう扱いを受けることも多い鳥ですが 数が多いとか少ないとかは関係なく、私の好きな猛禽の一つです^^
ラボさん ありがとうございます^^ 猛禽類、本当に目がいいですよね! 1km以上遠くで見つけた猛禽類が急降下して 小鳥の群れに突っ込むなんてこともよくありますよ!
2017年01月27日21時09分
Biwakenさん 冬は多雪地に棲むノスリが南に渡って越冬するので そちらでも見られると思いますよ! Biwakenさんも見れるといいですね^^
2017年01月28日00時27分
今にも飛び出しそうな鋭い佇まい。カッコイイです。 先日夕暮れ時に仕事で登米・大崎近辺を車で走っていたら伊豆沼や蕪栗沼 へ向かって列を成すたくさんの水鳥達を見ました。聖域を中心とした生き物 たちの生態。いつもながらとても興味深いです。
2017年01月28日12時44分
*tomozo*さん ありがとうございます^^ こうして見るとノスリもカッコイイですよね! 私も先日、仕事で東北道を走った際 長者原SAや築館IC付近で、夕空を飛ぶマガンの群れを見ましたよ! あれはいいものですね^^ 彼らがあの辺にいるのも、もう1ヶ月を切りました。 たくさん栄養を付けて、元気に旅立ってほしいですね。
2017年01月28日20時24分
Pleiadesさん ありがとうございます^^ これは被写体の魅力と、機材の性能のおかげに尽きますね。 ノスリ君がいい場所に止まっててくれました。
2017年01月28日20時29分
人生いろいろさん 飛んでる姿も、止まってる姿も、それぞれに良さがありますよね! こっちでは数が多いのと、道路脇の草むらなんかでネズミを狙うので 電柱とか道路標識の上とかによく止まるんですよ^^
2017年01月28日22時25分
ラボ
雪があって、背景が淡い色、カッコいい画ですね ^^ 猛禽さん、というか鳥全般ですが、みんな目がいいですよね。 遠くから小さな餌を見つけるのには感心してしまいます。
2017年01月27日20時35分