calico
ファン登録
J
B
そのまんまのタイトルですが、庭木の剪定をしている時に小さなメジロの巣を発見しました。 草や苔を使って作られている巣は、綺麗なお椀形でした。
キツツキさん 本当ですよね! 巣材もキメ細かく綺麗に編み込まれていました。 内側が藁のような細い草で、外側は苔で覆ってあり、卵を温めるには最適な感じがしました(´ー`)
2017年01月26日19時10分
無明無さん そうでしたか^^ かわいいメジロが作る、かわいい巣です♪ 毎年庭木の中に作っているのかどうかわからないのですが、伸びた庭木の剪定をしていたり、風の強い日などに上から落っこちてくることがあります。 私が記憶している中で庭でこの巣を見たのは3度目です。
2017年01月26日21時20分
田舎人さん この巣の大きさは10cmにも満たない小さな作りをしています。 メジロの体の大きさに見合った巣と言えますね^^ 緑の苔は保温性を保つためかな〜なんて想像していました♪
2017年01月26日21時20分
人生いろいろさん 本当に綺麗な形に作りますよね! 作りも細かく小さくてもしっかりした巣でした^^ この巣は、山茶花の枝の中にかけてあったようです。 以前には椿の枝にもかけてあった事もありました。 椿や山茶花などの常緑樹は、メジロが好んで巣をかけるそうです♪
2017年01月26日21時26分
shinoda9900さん 嘴だけで作っているとは想像出来ないクオリティですよね! 形も本当に綺麗なお椀形で、茂みの中に置いてあったのを池のそばまで持ってきて撮影しました。 腐ったり朽ちているところが無かったので、昨年作った巣だと思います^^
2017年01月26日21時29分
キツツキ
メジロさん、芸術的才能ありますね 見事な巣です^^
2017年01月26日18時51分