- ホーム
- pengin_dy5w
- 写真一覧
- チョウゲンボウ(たぶん)のホバリング
pengin_dy5w
ファン登録
J
B
J
B
2010.06.16 埼玉県 入間市 トリミング 証拠写真 これ以上大きく出来ませんでした。超上空で分単位の長さでホバリングしていました(驚)どうも地上の草むらからギャーギャー騒いでいる野鳥の鳴き声が聞こえるなぁ~と思っていたら、上空でチョウゲンボウが餌を探していました。しばらくすると急降下で獲物を捕らえたみたいです。その後、草むらからの警戒音は無くなりました。。 ちょっと驚きました。 これは500mm持っていれば良かったのですが・・
おぉ! 同定には難しい大きさですねぇ.^^ でもどうしても撮っておきたくなる気持ち,とても良く解ります, 翼の形,腹部の模様の感じからはチョウゲンボウで良いのではないかと思います. 猛禽の急降下,カッコイイですよね. 初めて見た時はブルッときました.^^
2010年06月17日16時34分
ライト銃士さん、コメントありがとうございました。 500mmがあれば、もう少しハッキリしたかもですが、ピントを合わせられたかが微妙でした(笑 今回も手持ちで垂直に真上を撮影したのですが、α380のAF性能に助けられました。(α900のアルゴリズムが採用されているそうで・・) 銀背さん、コメントありがとうございます。 最初、ホバリングを見たときは何かと思いましたが、急降下して獲物を獲りに行ったときには興奮しました(^^! ネットでチョウゲンボウのホバリングを見たら、私が見たホバリングとそっくりだったので、判定してみました(^^;; 銀背さんに判定して頂き光栄です(^^ 甲斐さん、コメントありがとうございます。 鷹系も凄い興味があるので、今後もジャンジャン撮影したいです!
2010年06月17日21時40分
キャノラーさん、コメントありがとうございます。 風景と戦闘機などの被写体を期待していったので、十分かなと思っていたら、まさかチョウゲンボウが居るとは夢にも思いませんでした(^^;
2010年06月18日20時01分
チョウゲンボウのホバリングは生で見たことはないのですが、Youtubeとかを見ると カワセミやミサゴとは違うホバリングで、見入ってしまいました。 それを見られたなんてうらやましいです。うちが見たときは横方向すっ飛びでしたから・・・
2010年06月20日20時08分
T1stさん、コメントありがとうございます。 ある程度距離のある撮影は、肉眼で目に焼き付けたほうが良いなぁ~なんて感じました。 実際、肉眼では結構迫力あるものだったのですが、写真だと・・・って感じで。。 ネットの動画で見たら、おお!こんな感じだぁ~って分かりました。
2010年06月20日21時24分
55555
大きな鳥が、上空で分単位のホバリング、見ごたえあるでしょうね! 獲物を狙うときの目つきが鋭いでしょうね。いつもの500mmが あったら、凄いところが撮れたと思います。次回に、期待。
2010年06月17日04時47分