写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

湯壱郎 湯壱郎 ファン登録

東京オートサロン2017

東京オートサロン2017

J

    B

    人物撮影のUPに移ります。今回使用したのはキヤノン50㎜_f1.8です。実売価格14000円のレンズでどんな写真が撮影できるのだろうと試してみました。毎年使用しているシグマ18-35㎜_f1.8と比較してやはり甘いです。これはシャープ等いじっていませんが、目の周りがシャキッとしません。AFがズレているのかとLVでコントラストAFでも試してみましたが同じ結果でした。設定は最初から絞るつもりは無かったので開放です。

    コメント13件

    ももじ

    ももじ

    1.4とか1.8のレンズの開放は 難しいですね 味として、良しとしましょう

    2017年01月16日23時05分

    hiro0422

    hiro0422

    やっぱり少し絞らないと厳しいんでしょうかね〜 僕はココまで開放f値が明るいレンズをほとんど使ったことがないのでよくわからないのですが…^^;

    2017年01月16日23時16分

    湯壱郎

    湯壱郎

    ももじさま コメント有難うございます。 おっしゃる通り1.4や1.8は撮影がとても難しいですね。APS-Cの私はできる限り背景をぼかしたいので開放で撮影するのですが諸刃の剣です。「味」と考えるとOKに思えてきました(笑

    2017年01月16日23時27分

    湯壱郎

    湯壱郎

    morizo47さま コメント有難うございます。 この表情、悩ましいですよね~。私も撮影しながらモジモジしていました(笑 警備員に声はかけられませんでしたよ!

    2017年01月16日23時28分

    湯壱郎

    湯壱郎

    hiro0422さま コメント有難うございます。 はい、絞らなければなりませんね。。。潔く2段くらい絞って撮影すべきだったかと少し反省しています。しかし、まき餌レンズの良いテストになりました。この反省を次に活かします!hiroさんの屋外ポートレートは凄く素敵なので、また参考にさせていただきます。

    2017年01月16日23時32分

    naophoto

    naophoto

    大変参考になります。50 1.8で良い写真を撮れるようになりたいです。(先は遠そうです。)

    2017年01月17日08時26分

    湯壱郎

    湯壱郎

    naophotoさま コメント有難うございます。こんな写真でも参考なれば幸甚です。私も毎度反省するばかりで、納得のいく写真にたどり着くのはまだまだ先になりそうです。

    2017年01月17日21時56分

    けんさん

    けんさん

    ポートレートなら少しぐらい甘めがいいですよ もっとも、オートサロンでの撮影では 2.8~4ぐらいに絞りますけど なにせ押されたり、お姉さんがちょこちょこ動きますからね

    2017年01月17日23時35分

    湯壱郎

    湯壱郎

    けんさんさま コメント有難うございます。 なるほど、「甘いくらいの方がよい」という見方があるのですね。まつ毛ピンピンのガッチリピントをひたすら狙っていたので、歩留まり度外視で撮影していました。結果、勿体無いショットも散見され、その場に適した撮影の方法を見直す必要がありそうです。アドバイス頂き有難うございます。

    2017年01月17日23時43分

    光速の豚

    光速の豚

    自分も甘い方が好きです というかF2程度にしか絞りたくないです 問題は周辺が甘いレンズでも中心はシャープなので 撮り方を工夫してどのあたりまで許容できるのか パースも考えて中央のシャープな場所で撮ってトリミングとか色々考えますね けんさんの言われるようにAPS-CでF2.8程度の深度がないと暗所でも有りますし外す確率も増えますし 悩みどころですね(^^♪

    2017年01月18日21時04分

    湯壱郎

    湯壱郎

    光速の豚さま コメント有難うございます。F2程度にしか絞りたくないということは、それ以上絞るとカリカリに仕上がってしまうのですね。確かに中心付近で撮影してトリミングするかは悩みますね。レンズの癖を把握しながら構図まで考える光速さんは流石だと思います。暗所でのAFはやはり歩留まりが悪く、かといってファインダーでのMFは難しく、ライブビュー拡大でトロトロMFしてると刻々と変わるポーズに対応ができず。。。本当に難しいと感じました。実は今回、光速さんから頂いたアドバイス(昨年の写真)を見直して撮影に挑みました。一部成功した部分もあるので後日アップしてみようと思います。

    2017年01月18日22時54分

    ひろし@ステップ

    ひろし@ステップ

    こういうイベントで僕も明るい単焦点で撮って勉強してみたいとおもいながら便利ズームに逃げちゃいますね。カメラを2台体制で行くかですね。 フルサイズが欲しくなります。

    2017年01月21日06時53分

    湯壱郎

    湯壱郎

    ヒロシ@ステップさま コメント有難うございます。去年は便利ズームで行ってとても楽チンでした笑。立ち位置を変えずに画角を調整出来るのは強みですね。しかし殿方を消すには背景のボケが必要なので明るいレンズも携帯したくなってしまいます。おっしゃる通り2台体制が正解だと思います。フルサイズ、欲しいですよね〜!

    2017年01月21日10時06分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された湯壱郎さんの作品

    • 東京オートサロン2019-5
    • 東京モーターショー2017-7
    • 東京モーターショー2017-6
    • GWのGW(その1)
    • 東京モーターショー2017-8
    • 東京オートサロン2016(アヴェンタドール)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP