写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

さくらんぼjam さくらんぼjam ファン登録

厳寒の唐松観音堂-3

厳寒の唐松観音堂-3

J

    B

    岩場にへばりつく本堂。 お参りは右手の石段を登り、お堂への階段をさらに上ります。 雪で滑りそうになりますが。。 スパイクのついた長靴ですが用心用心。。

    コメント6件

    miyamasampo

    miyamasampo

    懸崖造りですね。 滑り止めのついた長靴とのことですが、お参りは結構大変そうですね。

    2017年01月13日22時27分

    keaton2012

    keaton2012

    冬ならではの迫力ですね。 やっぱり寒そ〜!

    2017年01月14日08時56分

    さくらんぼjam

    さくらんぼjam

    miyamasampoさん コメントありがとうございます。  ここは、平安時代から霊場として知られていて、室町時代に最上33観音  の5番霊場となりました。1661年に山形城主の松平忠弘が京都の清水  観音を模した堂宇を寄進しました。その後幾度かの修繕をおこないましたが、  荒れ果てていたため、市民や信者が寄進し、昭和51年に再建されたそうです。  長い緩い坂ですからそれほどはきつくないです。。

    2017年01月14日16時19分

    torijee

    torijee

    上に上がればこのような構造は見えないので おそらく安心感はあるのでしょうが、 下から見るとかえって怖いような気がします (>_<)

    2017年01月15日20時08分

    さくらんぼjam

    さくらんぼjam

    keaton2012さん コメントありがとうございます。  岩山にへばりついて、いい雰囲気のお堂ですね。

    2017年01月17日22時04分

    さくらんぼjam

    さくらんぼjam

    torijeeさん コメントありがとうございます。  凄い建て方だと思います。昭和51年に4000万円で建て直したそうです。  堂内に入れば何でもないですが。

    2017年01月18日00時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたさくらんぼjamさんの作品

    • もみじ公園はモミジ彩-2
    • 雪の朝₋ホウズキ
    • 雪の晴れ間
    • もみじ公園はモミジ彩-3
    • もみじ公園はモミジ彩-1
    • もみじ公園は秋彩-1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP