4katu
ファン登録
J
B
1989年発売のEOS630です。 SSスピードを620の1/4000から1/2000に落とし、 価格も¥85000と買いやすくした、、、!! クォーツデートも追加された、、、。
大企業が商店にコケにされた、いわゆる“αショック”の2年後に発売された650から2000年の7まで主な機種はほとんど購入して公私ともに使いました。 キヤノンも巻き返しに必死でしたから、AFは早いし、キットレンズのボケも悪くないし、今の覇者キヤノンの姿勢とはだいぶ違いましたね(笑)
2017年01月09日10時40分
たま407さんへ、おはようございます、、、!! 商店も大きな企業に技術を渡し、キャノンを脅かす存在に、、、!! デジタルカメラが売れればその企業が儲かる仕組み、独自のCMOSセンサーで キャノンも頑張って欲しいですね~、、、(´-`).。oO
2017年01月09日10時57分
いつ頃からでしょうか、外装にエンジニアリングプラスチックを使い始めたのは・・・ 特に黒は使っているうちにテカってくるのが気になりましたね。 この機種もそうですけど、だんだんカメラが丸みを帯びてきていますね。 エンジニアリングプラスチックのおかげで軽く、強く、そして成形自由度が増していきますね。 秘蔵シリーズのおかげで昔のことが思い起こされます。 ありがとうございます。
2017年01月09日13時12分
miyamasampoさんへ、 やはり、EOSの原型といわれるT90の頃からですね~、、、!! ルイジ、コラーニのデザインがプラ、採用の引き金に、、、(^_-)-☆
2017年01月09日13時51分
mumu
私は当時650と620を買いました。 すぐに飽きてしまい写真撮影から離れてしまいました...
2017年01月09日10時14分