- ホーム
- WHITE -GOLD-
- 写真一覧
- 「輝きは人工の電球が照らすんだ!」 / 敬語を使う人の心
WHITE -GOLD-
ファン登録
J
B
J
B
「輝きは人工の電球が照らすんだ!」 電気って良いぃ~!良いぃ~! 自然も良いけど、人工建物良いぃ~!良いぃ~! (コメントへ続く)
私は社内でも「さん」付けで呼ぶことが多いですね。 敬語はどうかと言うと・・・上司でも平気で減らず口たたいてるんでどうなんでしょう? ただの斑だらけ(^O^)
2017年01月03日23時44分
くまたんさん 良いんじゃないですか^^ コメントありがとうございます☆ 黄色のたけさん 距離を置きたい人に敬語ですか! コメントありがとうございます^^ イナネンさん 初対面は敬語のほうが良いかもしれないですね! コメントありがとうございます^^ 仁志さん 神経使わずに無ですね!なるほど!! コメントありがとうございます^^
2017年01月05日00時48分
WHITE -GOLD-
「敬語を使う人の心」 いつでも誰にでも敬語を使う人は、自分に対する自信、すなわち、自尊心が低い人です。 敬語は、自分より上の人に対して使うものと訓練されますから、 心の中で自分より上の人と感じたら、自然と敬語が出てしまうようになっているのです。 もちろん、このことは、普段から敬語を訓練させられる日本人に最も多い特徴です。 特に、日本人は、目上には敬語を使うことを何年も何十年も訓練されますから、 目上と感じたら反射的に敬語を使ってしまうのです。 したがいまして、敬語を使う使わないは、相手を目上と感じているかのバロメーターと言えるのです。 たとえば、同年代なのに敬語を使う人は、年齢に関わらず、相手のことを上と感じています。 その他、相手が年上なのに敬語を使わず、いわゆるタメ口を使う場合は、年齢に関わらず、 その相手を見下し、自分より下と感じています。 そして、いつでもどこでも、誰にでも敬語を使う人は、 あまりにも自分に対する自己評価が低すぎて、誰に対しても自分が下と感じている人なのです。 したがいまして、いつでもどこでも誰にでも敬語を使う人に対しては、 もうちょっと自分に自信が持てるよう、ほめてあげたり、応援してあげたり、 励ましてあげるのがいいでしょう。
2017年01月03日23時16分