婆凡
ファン登録
J
B
ED115S Astro6D ISO1600 90秒 60枚 フラット120枚 120枚ぐらい写したのですが、雲の通過、ガイドブレで半分を処理しました。 空がいい時で明るい天体なら自宅からでもこれからも撮ってみようと思います。
婆凡さん、こんばんは。 こちらも90秒ですか。きれいに写るものですね。しかも120枚も撮影されたとは…。 私のとは大違いです。同じバラ星雲と言うのが恥ずかしいです(恥) 長時間露光が必要なのかなという気持ちになってしまいます。
2017年01月01日21時15分
カイヤン二世さん、ありがとうございます。 120枚はタイマー設定で、寝て起きたらすでに撮影が終わって鏡筒は西の低い位置にありました。で、途中からは雲が出たようで残念でした。 自宅で写す場合は、3時間ぐらい露出しないとダメみたいです。 やはり空がいいところで撮るのが一番ですね。
2017年01月01日21時34分
素晴らしい。ここまで出せるとやりがいもありますね。私もどうも正月にふらっと撮るのが面倒でそのまま放ってあるのでそろそろ処理始めますかね。 短時間多枚数ですが、その土地の光害の具合、センサーの特性などによって最適な露光時間が理論的に決まるはずですが、それの計算がデジカメですとセンサー特性がわからないので難しいと思います。でも調べまくれば出来なくもない気もします。
2017年01月02日13時00分
yoshi-tamさん、ありがとうございます。 私もここまで処理できるとは思いませんでした。自宅のメリットは、2時間ちょっと撮影するので、熟睡できます^^ 今回も途中で対象を変えてから明け方まで熟睡してしまいました。 最適な露光時間ってのがあるんですねぇ~。今後感度などを変えていきながら探っていきます。またご指導よろしくお願いします。
2017年01月02日13時42分
あけまして、おめでとうございます。 本年も、よろしくお願いします。^^ しかし、90秒で良くここまで写りますね~。f値は幾らなんでしょうか? 枚数有ってのここまでの画像だと思いますが、ある種の多段階露出効果も 有るのでしょうか? ともかく素晴らしいです。(^^)/
2017年01月02日23時14分
瀬戸の素浪人
天空にこんなに素敵なバラの花を咲かしてみたいものです・・・。
2017年01月01日21時09分