- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 梅宮大社・手水舎2
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
梅宮大社の手水舎です。何の変哲も無い手水舎でして、 画にならずに本当に苦労しました^^; しかも柄杓が アルミ製で、質感を誤魔化すのに難儀しました。構図 は皆様のお写真を参考にさせて頂きました^^
岩魚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 確かに龍はよく見かけますよね^^ たまに兎や猪とかの社寺もあって 鑑賞するのが楽しみのひとつです^^ 来年も京都の良さを発信していく所存です。宜しくお願いします。
2016年12月31日13時59分
私も先日出雲大社で同じように撮影して参りましたが背景が悪く処理に困りました。(笑) 龍がかっこ良く初めにこの写真を拝見できていればと思ってしまいました。(^^) 来年も素敵な作品をお願いします。 良いお年をお迎えください!
2016年12月31日14時30分
都会の空様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 手水舎って写真的には背景が今一な所に設置されがちですよね^^; それならと吐水龍を浅い被写界深度で撮影する事になりがちです が、この龍が意外に難物なんですよね。フォトヒトで皆様の手水 舎のお写真から勉強して、構図の引き出しを増やしてたのが奏功 した感じです^^ 来年も宜しくお願いいたしますね^^
2016年12月31日15時58分
リストリン様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ お忙しい中、年末までお付き合い頂き恐縮です^^ 来年も宜しくお願いいたしますね^^
2016年12月31日15時59分
ARAREっち様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この神社、手水舎は平凡ですが、猫を沢山飼ってたり、季節の花も豊富で 重宝しえるんですね^^ 社殿も京都らしい雅な感じなんですよ^^ 来年も宜しくお願いいたしますね^^
2016年12月31日16時03分
t.t.chopper様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 来年も宜しくお願いいたしますね^^ 来年も引き続き京都の魅力を発信していく所存です^^
2016年12月31日17時03分
まだまだ知らない京都がたくさん、いつも楽しみに拝見しております。 一年間ありがとうございました。 どうぞ良いお年をお迎え下さいませ。 来年もまたよろしくお願いいたします。
2016年12月31日17時05分
Pink leaf様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 来年も宜しくお願いいたしますね^^ 来年も引き続き京都の魅力を発信していく所存です^^
2016年12月31日17時13分
ミロク様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ リクエストにお答えして早期にアップしてみました^^ 苦労話は余りしたくないのですが、これだけは本当に苦労 しました^^; 暫く手水舎は撮りたくないという位に粘り ましたです。余りにも試行錯誤したので、どうやって撮っ たか今一覚えてなくて、再現は難しいかもです^^; 確か 光源を意識してた記憶はありますね。撮った時の太陽の位 置次第って気もします。 来年も宜しくお願いいたしますね^^
2016年12月31日18時13分
今年も私の拙い写真にたくさんのお気に入りと心温まるコメントを頂き、本当にありがとうございました。どうか良いお年をお迎え下さい。(=^・^=) 来年もよろしくお願いいたします。(´ー`)ノ
2016年12月31日20時06分
新年を迎えるために、より清らかな空気にあふれているようですね。 休みがちな一年になってしまいました。 忘れずにお越しくださってありがとうございました。m--m 今年もあと少しですね、よいお年をお迎えください。 ありがとうございました。
2016年12月31日20時13分
Tsukiko様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この神社は結構人気でして、それに比例するように 掃除も行き届いておりますので年中新鮮な感じがす るのが好きな所なのでございます^^ 来年も宜しくお願いいたしますね^^
2016年12月31日20時17分
岩魚
手水の口は龍が多いですが、こうしてみると龍にも表情がたくさんありますよね・・・(^.^) 今年は京都の見どころを教えていただいてありがとうございました…(^.^) 来年もよろしくお願いいたします(^.^) よいお年をお迎えくださいね~ヽ(^o^)丿
2016年12月31日13時17分