写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

初冬の京都御所2

初冬の京都御所2

J

    B

    京都御苑内からです。小鳥を撮影しながら御苑内を散策して おりますと、紅葉する落葉樹の巨木が結構目につきました。 これはその中でもまだ紅葉してた分ですね。大きさを出す為 に小さく人を配してみました。

    コメント9件

    タケセブン

    タケセブン

    大きさが良くわかりますよ。(^^)

    2016年12月28日12時12分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    AOI-MORI様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都は長らく都だっただけの事はありまして、底冷えはしても 雪国に比べて冬の厳しさは穏やかですね。撮影は12月初旬でし て、流石に今は丸坊主になってると思います^^ 京都御苑の今 年の紅葉は他より遅かったというのもありますね。

    2016年12月28日12時13分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    タケセブン様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 大木とかを写真で表現する場合、どうしても比較になるようなものが 必要になりますね。その点、京都御苑は適度に人がいて、しかも紅葉 を鑑賞してくれてたりするので助かりました^^

    2016年12月28日12時15分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ミロク様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 御苑のこの辺は江戸期以前は公家屋敷が立ち並んでた所なのですが、 今は屋敷は全て取り払われて広大な森になっておりますね。時々この 木のように当時の名残っぽい大木が残されてるのが印象深い森なんで すね。公家屋敷も余程広大だったとみえます。屋敷跡の遺構は井戸や 神社などが残ってますが、出来たら屋敷は残ってて欲しかったですね^^ さぞや画になった事でしょう。

    2016年12月28日17時41分

    ⌘ ねこまるる ⌘ 休

    ⌘ ねこまるる ⌘ 休

    人を取り入れたのが効いていますね。

    2016年12月28日21時54分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ねこまるる様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 大木やビルとかって、意外に大きさを演出する方法が限られて おりますよね^^; その点、京都御苑は適度に人がおりました ので拝借したのですが、これが予想外に良くて大満足でした^^

    2016年12月28日22時06分

    フレンズ

    フレンズ

    赤色の服を入れられた事が良かったですね。 人物の大きさも良かったのでは! はじめまして暖かなお気に入りありがとうございます、励みにさせて頂きます。

    2016年12月29日10時03分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    フレンズ様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ これだけの大木なのに、大きさを比較できるものが無いなぁ と思ってたところに、ご都合主義のように人が現れたので少 し笑ってしまいました^^ 引きで良い感じの構図を見つけた 直後だっただけに嬉しかったですね^^

    2016年12月29日11時07分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    おやぢ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ うろ覚えなんですが、日立の木でしたっけ?? この楓は あの木ほどの幹の太さは無いように感じました。手入れが なされてるのか、京都御苑の木々は意外に枝振りがいいん ですよね^^

    2016年12月29日15時33分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • ご満悦
    • 深緑の祇王寺4
    • 龍安寺方丈の蹲
    • 日本最古の電車
    • 新緑の龍安寺参道4
    • 新緑の龍安寺参道2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP