フジペンタ
ファン登録
J
B
代官山 北村写真機店 てっきりカメラのキタムラがやっているんだろうと思っていましたが、違うみたいです m(_ _)m LomoのLomoChrome Turquoise XR 100-400売ってました。 Y橋カメラでも売っているだろうと思って買わなかったんですが、帰りに寄ったY橋には売っていませんでした。 買っておけばよかった・・・(-_-;)
この赤い看板のある店は皆さんスーツなんですけど、決まりとかあるんですかね・・・(^_^;) ジーパンとかだと入るなオーラが漂っていますが、最近図々しくなったのか、気にせず入れるようになりました (・。・;
2016年12月26日22時34分
Lomoのフィルムのことですよね (^_^;)(^_^;)(^_^;) まさかライカ・・・ 目についたらその場で手に入れるには少しばかり値が張るので・・・
2016年12月26日23時37分
車と同じですね。 完全に趣味の世界ですから。。。 ドイツ車ですよ、ライカは。 デジカメの性能は国産が優れていますが、ガッシリ感が半端では無いので、触ったら最後です (笑)
2016年12月27日06時34分
写真機店とか寫眞機商とかいった字面にクラクラくるようになってしまいました。 フジペンタ さん、ご登録ありがとうございます。 よろしくお願いします。 後刻、ゆっくりお邪魔させて頂きます^^
2016年12月27日12時00分
こちらこそたくさんのお気に入り登録ありがとうございます。 今年5月にPhotohitoには入会したばかりの初心者で皆さんに腕が全くついていけていませんが、カメラ機材だけは増殖中です (^0^;)
2016年12月27日14時09分
私もだいぶ前になりますが、新宿Mカメラの地下でライカのフイルム機M3かM4の巻き上げレバーを弾きシャッターを押した時にその精度と造り質感に小さな興奮を覚えたのを思い出します。 昔高価だった国産のF5などがあれだけ値崩れし情けないような価格になっている中 なんでライカだけがこんな高いんだと思ってましたがその時解りました。 今はボディ以上にライカガラスの素晴らしさに参ってます。^^
2016年12月27日23時05分
YDさん 新宿Mカメラの地下一階は、ライカMを手にとって自由に触れる唯一の場所じゃなかろうかと思いますが、ヤバイところですね (笑) ガラスケースにずらっと並んだライカレンズ。 いずれも50万とか100万という値札が・・・(^_^;)(^_^;) 宝石店と変わりませんね ^^
2016年12月28日22時05分
かいちゃんパパさん 同じ敷地に蔦屋やおもちゃ屋さん(ボーネルンド)もあってキッズスペースもあるので、子連れでも楽しめると思いますよ。 北村写真機店はすご~くオシャレですが、品数は限られますので、行ったらがっかりされるかも。。。 その場合は、新宿Mカメラですね (*^_^*)
2016年12月28日22時15分
富士ノン
入ってはいけぬゾーンです…でも入りたい…
2016年12月26日19時40分