4katu
ファン登録
J
B
1971年発売のFTbはキャノンF-1用に開発された FDレンズを用い、開放測光を行うF-1のサブカメラです、、、!!
noriphotoさんへ、コメントありがとう御座います。 懐かしく思って頂き光栄です、、、!! 約半世紀前に当時のいろんなものを切り撮られたのでしょうね~、、、(^_-)-☆
2016年12月26日10時51分
絞り込み測光ペンタックスSPからみて、友人のカメラ(たぶん)FTbの明るいファインダーの開放測光がうらやましかったです。でも、FDマウントは確かレンズは回さないでレンズ側にあるマウントの外周リングを回して締め付けていたと思います。当時、M42で不便だけれどしっかりと取り付けられるの比して、ちょっとリングを回すとレンズが外れてしまうのではという不安を感じたことを思い出しました。懐かしいですね。
2016年12月26日17時48分
このカメラでしたかね、フィルム簡易装填機能が付いたのは。フィルムのベロをスプールに乗せて蓋を閉めればOKという当時としては画期的な機能でした。 それまでの、フィルムのベロを巻き上げスプールのスリットに慎重に差し込み、何度かシャッターを切って巻き上げを確認したうえで蓋を閉める、という面倒から解放してくれました。 でも巻き上がってないこともあり、この機能は後継機に引き継がれなかったですね。
2016年12月26日18時36分
miyamasampoさんへ、いつもありがとうございます、、、!! 開放測光は当時は画期的な機能でしたね~、、、!! 懐かしく思って頂き嬉しいです、、、(^_-)-☆
2016年12月26日21時40分
たま407さんへ、何時も嬉しいコメントありがとうございます、、、!! QL機能はこの頃からCONONの便利機能で、 特にご婦人方には重宝がられたようですね、、、(^_-)-☆
2016年12月26日21時44分
idsdさんへ、いつもありがとうございます、、、!! CANONの愛好者だったんですね~、、、!! 懐かしく思って頂き光栄です、、、(^_-)-☆ もちろんidさんですよね~、、、(^.^)/~~~
2016年12月26日21時47分
noriphoto
私が初めて手にした一眼レフがこれでした 懐かしいですね。
2016年12月26日10時23分