たま407
ファン登録
J
B
グループホームの父を見舞った帰り、小田急鶴巻温泉駅で。 3000形は座席数も多く、沿線の通勤・通学客も利用する「ホームウェイ」のメイン車両です。 今日未明、突然喉が痛くなり、父の好物の寿司を持参する日なのでキャンセルするわけも行かず、以前耳鼻咽喉科で処方された強い薬とノドヌールとマスクで抑え込み、何とか事なきを得ました。 帰り際、いつも父と握手するのですが、今日はなかなか手を放そうとせず、少し切なくなりました。
にゃんねこさん コメントありがとうございます(=^・^=) そうなんですよね、家族とのジレンマにみんな苦しんでします。 否が応でも、自分の気持ちの真実と直面することになります。 人生のコツは、辛いことでもいい経験だとプラス思考することだと思います。 フランス語で言うと、セ・ラ・ビ(それが人生さ)と、アメリカ人みたいに肩をすくめることです(笑) 介護で苦しんだり壊れた人を少なからず見てきて、そう思う次第です。
2016年12月25日01時15分
にゃんねこ
私も実家に居るので、階下に母と妹が住んでます。 母が毎日見ていても、年を感じるんですよね。 見てると辛く切なくなります。本来なら家で母のサポートをしていたい・・・でもそうもいかない現実にジレンマです
2016年12月24日21時28分