写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

半蔵 半蔵 ファン登録

誠

J

    B

    コメント6件

    タイ象

    タイ象

    好きなんですよ。 小生のテリトリーにも 新撰組ゆかりの地があります。

    2010年06月12日12時31分

    半蔵

    半蔵

    タイ象殿、ありがとうございます。 そうなんですか?どこだろう。日野?まさか壬生?? この一字を背負うのは並大抵な精神ではかなわなかったのでしょうね。

    2010年06月12日21時48分

    コバヤカワ

    コバヤカワ

    現在の大河でもこいつはタイムリー!!この旗がしらに心ときめく日本男子は多いはず!! かっこいい!!

    2010年06月24日23時18分

    タイ象

    タイ象

    半蔵殿 そう、この誠の文字はなかなか大きいものですね。 小生のテリトリー、そう、日野でございます。 で、仕事先に行く途中、宇都宮の壬生ってところも通りますね。(これは関係あるのか知りませんが) で、函館にも何度か縁があったり^^(小生は北海道出身なんです:函館ではありませんが) 八木邸とか屯所を巡ってみたいです。 そういえば 小生の家の近くの醤油屋さんも 近藤五郎兵衛で関係あるみたいです^^

    2010年06月27日19時36分

    半蔵

    半蔵

    coba★さん、返事がだいぶ遅くなりまして申し訳ありません。 そうなんですよね。大河ドラマでやってるんですよね。って見たことなかったのでどちらかといえば知らなかったに等しいですが・・・。 最近たまたま新撰組関連のの小説を連続して読んでいたので、この誠一文字に男を感じました。

    2010年07月09日09時02分

    半蔵

    半蔵

    タイ象さん、返事が遅くなりまして申し訳ありません。拙者の仕事はここ最近が多忙になりまして写真を撮りに行く時間すらありません。 宇都宮の壬生は分かりませんが、京都の壬生ならゆかりはありますね。(拙者の情報が間違っているかもしれませんが) 日野とは素晴らしい!コウヅル(?)というお酒が蔵元であるようですが、飲みながらの新撰組談義も乙ですね。 八木邸では新撰組隊士たちみんな、玄関に刀を預けていたらしいですね。だからこそ隊士たちの憩いの場として使われていたのですね。 拙者は盛岡に行ってみたいです。屯所ではありませんが、ある隊士の故郷です。

    2010年07月09日09時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された半蔵さんの作品

    • 待つ女子
    • コンクリートロード 明日へ
    • 改札口
    • KAZE
    • 趣、おもむくままに
    • 忘れてはならない その心意気

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP