チームこむぎ
ファン登録
J
B
全体像になります。 昔のバイクからは、想像できないスタイルに驚いております。 本物だったら、凄い迫力だろうなあ(*^_^*)
また難しいヤツ造り仕上げましたね。 色、艶の表現が実物の様です。 このバイクは特別で最速自慢の他メーカーより絶対1番カッコいいマシンと今でも思ってます。 なんせ我がマシンの末裔ですから(^^)。 ↑もう繋がりないのは十分知ってますけどね(笑)。
2016年12月21日20時49分
豆腐の角さん そんなんです、まるで生き物のようなスタイルに、鋭い眼光があって、本当に猛禽類の名前にふさわしいなぁーって、思います(*・ᴗ・*)و! ありがとうございます。
2016年12月22日09時40分
まあるいさん ありがとうございます(^-^) そうかあ、末裔なんですね!そう思うと、愛車が愛おしくなりますね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡ このバイク模型は、作っている時、とても楽しくてワクワクしました。
2016年12月22日09時46分
リアルで素晴らしい雰囲気です。 このタンクに顎を乗せてカウルの中に潜り込んで アクセルを捻れば軽々と200Km超の世界を想像出来ます。 あくまでもサーキット内走行での話ですが、、。(笑)
2016年12月23日05時08分
ducaさん 温かいコメントありがとうございます♪ 風の抵抗を極限まで無くしていけば、こういうスタイルになるんですね! カウルに潜りこんでアクセル捻るなんて想像すると、すごく興奮します!! サーキット走行、一般人には遠い世界ですが、そこは夢の世界ですね。
2016年12月23日19時54分
豆腐の角
いやぁ~、プラモであっても隼はかっこいいです。 この生き物のようなフォルムは凄くインパクトありましよね^^
2016年12月21日20時20分