kooth
ファン登録
J
B
今更ながらK-3からK-3IIに乗り換えることにしたので、 その前にK-3で動きものでもと思い、 DA★300にx1.4テレコンつけて、川原のブロックに腰かけつつ セキレイとかユリカモメなんかをお気楽に。歩留まり悪し。 そんな感じでユリカモメを撮っていたら、 ニアミスしそうなセキレイが急降下で緊急回避。 自分の目がセキレイ追い始めたせいで、この後ぐちゃぐちゃショットと化しました。 K-3IIが来たら、セキレイやユリカモメに遊んでもらおう。
kooth
新型というか、そろそろディスコンっぽい噂もあるK-3II。 モデル末期でお安くなってきたし、K-3も結構へばってきた事もあるので 今の撮影環境維持の面が大きいです(見た目もほとんど変わらない^^;)。 生き物撮影には他社機の方がAF食いつくし、レンズも細かい所まで写るのですが、 ミラーレンズで手ぶれ補正が効くOVF機となるとペンタしかなくて。 今日、久々にK-3のミラーパタパタエラーを体感。 自分の環境だと、テレコン使用時とかレンズを強く握ると出やすいので、 多分信号ノイズの除去が十分でない(アースとノイズフィルタが不充分)せいだろうと。 K-3IIならここの対策もされていますので安心です。
2016年12月19日19時02分