- ホーム
- WHITE -GOLD-
- 写真一覧
- 不吉な言葉は使わない
WHITE -GOLD-
ファン登録
J
B
J
B
言葉の力は強力 昔の人は不吉な言葉を使わないようにしました。 例えば 終わる と言う言葉は縁起が悪いので結婚式の披露宴では、 お開き と言う言葉を使います。 また切ると言う言葉で縁起が悪いのでウエディングケーキを切るとは表現しません、 ウエディングケーキに入党するなどと言い換えているのです。 昔の人は言葉の強力なパワーを体験的に知っていたのです。 マイナスパワーがもたらすマイナスパワーという意味では謙遜もそれに当たります。 (コメントへ続く)
いやいや、なるほど~気が付きませんでしたよ~。考えもしませんでした。 褒められたら、『ありがとうございます。』とか『嬉しいです。』と答えますね。 意外と脳はバカで、やっかいですね(笑)
2016年12月19日10時45分
黄色のたけさん はい、そうです^^ 褒められたら、謙遜とか言い訳なく「ありがとう」と、 褒めた方も喜んでもらえたと気持ちが良いですよね^^ コメントありがとうございます^^
2016年12月20日03時05分
WHITE -GOLD-
(説明文の続き) 例えば素晴らしい仕事をして、良くやったね、すばらしい出来栄えだね! などと周りの人から褒められたとします。 いいえ自分なんて全然だめですよこんなのたまたまですまぐれですよ、 などと謙遜すると脳はその通りいつもはダメで今回はたまたまのまぐれだ という状態だと実現しようと必死に頑張ってしまうのです。 謙遜言葉をすばらしいことのように勘違いしている人がいます、 謙遜は自分にとってのダメ出ししかありません。 謙遜は決してする必要は無いのです。
2016年12月19日01時21分