SSG
ファン登録
J
B
す、、、すごい。玉ボケの魔術師ですね~~(*´▽`*) 玉ボケって大きさが同じに写る気がするのですが・・連玉しかも大きさが奥に行くつれ小さくなってる・・どうやったらこうなるのでしょう。素晴らしすぎです@@
2016年12月20日08時00分
>Hummel Noteさん (`・Д・´)ん~、どうしてこんな風になるんでしょうね~? せんせーも良くわかりません。 お家に帰っておかあさんに聞いてみてください。(笑)
2016年12月20日15時52分
>in my iMageさん (●´ω`●)いつも素敵な景色で感動をくださるin my iMageさんに、 ちょっとでも「うわっ!」って感じていただけたなら幸いです♪
2016年12月20日15時54分
>写真が趣味の館長さん ( `・∀・´)そうなんです、チームラボの光のアート展が名古屋で開催されているので行ってきました。 光がいっぱいでとても素敵なスペースでしたよ。 館長さんも機会がありましたら是非!
2016年12月20日15時57分
>Sarah47さん (`・Д・´)ざんねーん! どっちみち昼間に玉ボケレンズを使うことはないだろうと思って、広島駅のコインロッカーに仕舞ってきちゃってたんだよ~。(笑) レンズの秘密はまた名古屋に来た時にね~♪
2016年12月20日16時04分
>micomicoちゃん (*´∀`)ホントあそこはミラクル空間だったよね~♪ おっさんがトキメいちゃったもん。(笑) さて、次のみこちゃんのミラクルトキメキ写真はどれがUPされるのかな~? あ、う〇〇いはよ!(笑)
2016年12月20日16時11分
>doctorwhoさん ( `・∀・´)それはまた素敵な表現! 確かに光が重なって、鱗の様にも見えますね~。 こんな写真が場所はなかなか無いので、期間中にもう一回行きたいです!
2016年12月20日16時13分
>モダン焼きさん (`・Д・´)え……っと、どうなってるんでしょうねぇ?その2!(笑) 前の写真は下をボケさせて、この写真は上をボケさせたんですけど、撮り方としては一緒です♪
2016年12月20日16時20分
>hazuki***さん (●´ω`●)うれしいコメントありがと~♪ 普通の玉ボケは面の深度で作るものなのですが、この玉ボケは玉ボケで奥行きを出せる撮り方です。 ティルト・シフト撮影の応用で、レンズを傾けて撮ります。 ニコンだと、スペシャルエフェクトモードに「ミニチュア効果」って言うのがあると思うんですけど、それをデジタルではなく、アナログでやるイメージです。
2016年12月20日16時27分
今日も素晴らしい玉ボケ作品で口開けてみてました! 詳しく教えてくださってありがとうございます。φ(`д´)メモメモ...まだ言葉の意味がわかってないですが 頑張ってお勉強します!
2016年12月20日23時52分
>hazuki***さん ( `・∀・´)言葉だけだと説明しにくいのですが、また聞きたいことあったらいつでも聞いてくださいね。 そして、いろいろググって調べてみてくださいね~♪
2016年12月21日16時16分
初めましてというか、作品の方は随分前から拝見させていただいておりました。 玉ボケテクニック 独自の視点で素晴らしいですね。 今度 名古屋ではお世話になります。 よろしくお願いいたします。^^
2017年04月10日19時21分
>YD3さん (●´ω`●)そうですね~。 全くの初めてではなく、素敵なお写真をちょくちょく拝見させていただいておりました。 ちょっと変な視点を持ってると言われるオレですが、今後ともどうぞよろしくお願いします。 「おもてなし」とまでいかないかもしれませんが、名古屋でお会いできることを楽しみにしてますね♪
2017年04月10日20時03分
フンメルノート
なんだこれ? こんな風にならんですよ、せんせー
2016年12月18日20時14分