しろたん。
ファン登録
J
B
絶対に意識してるよね、この顔… "Nissan Gripz Concept" 銀座プレイス1F・NISSAN CROSSINGにて Hasselblad 500C/M Planar C80mm F2.8 nonT*
この手のSUVコンセプトは色々とデザインが楽しいですね ミラー確かに無い、アイアンマンに変形してもおかしくない(笑) 自分が思い出にあるコンセプトカーは デザイン画のノリでそのまま市販しちゃういすゞビークロスとか(^^)
2016年12月17日19時57分
光速の豚さん ああビークロス。当時ちょっと設計に参加していました。 最初に発表したコンセプトカーはジェミニ4WDベースで モノコック構造の、ちょっと先進的ないい車(現在の ポルシェ・カイエン等に似ている)でしたが… 市販車はビッグホーンベースの、トラックみたいな シャシーの入った残念な構造に変更されました。 それでも、現在の日産デザイン本部長である中村史郎氏 のデザインを極力そのまま実現しようとしたその姿勢は 称賛されるに値する仕事だったと思います。ピアッツァ もジウジアーロのオリジナルデザインそのままで発売 したように、当時のいすゞ自動車はデザイン部門の力が 強大な会社でした。
2016年12月17日20時09分
えぇΣ(Д゚;/)/ しろたんさん設計噛んでらっしゃったんですか?スゴいっすね! 俺はモーターショーと街中で1回と人生で2回しか目撃した事無いんですけど(笑)
2016年12月17日20時17分
光速の豚さん 当時私はいすゞのエンジン設計部でディーゼルの 設計やってました。ビークロスはちょっとお手伝い した程度の関わりです。ヘッドカバーの材質に マグネシウムを採用するという、謎のバブリーな 設計でした(笑) いすゞの工場の社員駐車場にはビークロスたくさん 止まっていましたよ。乗り心地が強烈で、皆さん 腰が痛いと言ってました。
2016年12月18日04時06分
BLUE NOTE♪
確かにCOOLなロボ いずこも主流はミラーレスに・・・^^
2016年12月16日20時35分