お芋太郎
ファン登録
J
B
仏芋対決 終局でございます(泣)お相手は素晴らしい仏像マスター 仏女55さん http://photohito.com/user/78248/#user_photo_list こんな楽しい写真投稿になるとは思いませんでした☆ 素晴らしい機会を作っていただき、ありがとうございました! また機会あれば是非対決したいと思っております。 それと沢山のお気に入り、あたたかいコメント、閲覧して頂いた皆様 お付き合いいただき ありがとうございました(>_<)
おお!! これは! なんと最終ラウンドに地蔵菩薩を持ってくるとは! では少しうんちくを(笑) 地蔵菩薩はお釈迦様が入滅後、その後継者の 弥勒菩薩(みろくぼさつ)が現れるまでこの世にとどまり、人々の 救済を行っているとされる仏です。 平安時代から庶民に深く信仰され、それが今の 馴染み深いお地蔵様となって私達の身近に存在 しています。 とても興味深い逸話を残す地蔵菩薩像が 京都の六波羅蜜寺にあります。 見た目はとてもリアルでこわいですが、 その地蔵菩薩にまつわる話は涙ものです。 お時間あるときに調べてみて下さいね(笑) お芋さんが苦労して登って 撮ってきた地蔵菩薩像。とても優しいお顔だちで 登ってきたかいがあったと感慨深くなったこと でしょう^^ まだ新しい仏像のようですが、現代の仏師に 端正込めて造られたのは確かのようです。 しかもそれをこの雰囲気で撮ってくるとは! それを出されたのではこちらは 太刀打ちできません(笑) この勝負お芋さんの勝ちです! いや~でも楽しかったですよ~(笑) 念願の仏像写真いっぱい出せたし、今年は もう思い残すことないです(笑) ほんとにほんとにありがとうございました(*^^*) 皆様もありがとうございました(*^^*) また勝負しましょう(^^)v あ! ちなみにですね~私のアイコンの写真は 京都泉涌寺の楊貴妃観音菩薩です。 おひまな時にみて下さい(笑)
2016年12月16日17時22分
pandazさん、こんばんは☆ ワハハ(笑) すっかり対決を忘れてました(汗) えーこの勝者は……… もうこれだけ仏像を語れる方に 勝てないでしょう(笑) 仏女さんですよ!(^^)脱帽です!☆ 僕はもう少し、歴史と仏像を知らなければならないと 痛感いたしました(^^ゞ ダジャレと仏像…………忙しくなりそうです(汗)
2016年12月16日17時32分
見事な金色で美しい!(@_@) 察するに半僧坊ですね! ここは行くまで大変ですけど見晴らしが良くて好きな場所です\(^o^)/ おそらくこの仏像見てるはずなんですけど登って疲れたせいか記憶が……(^_^;) ここもまた行かねば!!o(`^´*)
2016年12月16日17時33分
Bycoさん、こんばんは☆ これは新しいですね!新しい仏像ってほとんど見た事がなかったので いい機会でした(^^) ここまで神々しいのも 驚いた次第です。 銀も似合うんですかね(笑)
2016年12月16日17時34分
Hummelさん、こんばんは☆ お付き合いありがとうございました! 嬉しいですね〜 僕も仏像を分かってないので(汗) ワハハ!(笑) 最近、金銀買取が流行ってますから 見積もりしてもらいましょうか? ……………ってなんて罰当たりな!(汗)(((;°▽°))
2016年12月16日17時37分
chao2さん、はじめまして! ありがとうございます☆カッコイイお写真があったので思わず、ポチ逃げしてしまいました(^^ゞ 嬉しいです☆僕の方まで訪問していただき♪ この対決は当事者も楽しいのです(笑)
2016年12月16日17時40分
kazu-pさん、こんばんは☆ 対決の結末は……………kazu-pさんの下の方の文章を見れば一目瞭然です(笑) 私の負けでございます(汗笑) もう、すごい! ここまでの方だとは 流石、仏を名乗れるだけはありますよ!☆ 私、ここまで芋を語れませんよ(笑) でも楽しかったです☆ kazu-pさんも最終ラウンドまでお付き合いいただき、ありがとうございます(*^▽^*)
2016年12月16日17時43分
仏女さん、 凄すぎ(笑)(笑) きっとコメント読まれた方 満場一致でしょう┗(゚д゚;)┛ 今回は 負けを認めます………。 最後のこのショット 見た目で僕は さぞかなりの仏像だと思っていましたが それ程でもなく、馴染みがある 仏像でしたね(笑) 褒めて頂けてますが 心を打った気がしてません(笑) …………いや、いつか唸らせますよ、仏女さん(;・∀・) もうね、撮りに行きたくて仕方ないくらい(笑) とりあえず、関東で一番の仏像さんに会ってきます(まだ調べてないので分かりませんが) そしたら、京都に行き 楊貴妃観音菩薩をお目にかかってきます!(^^) 果てはインドすかね?(笑) ホント楽しかったです!♪リベンジ覚悟して下さいよ(笑) ダジャレの神と共に舞い戻ってきます!ヽ(`Д´)ノ ありがとうございましたです〜 これからもどうぞよろしくお願いします(∀`*ゞ)
2016年12月16日18時48分
kussuさん、こんばんは☆ 流石、ビンゴです☆半蔵坊ですね! でもこの観音さん、見てないの分かりますよ! いや、むしろスルーポイントです(笑) 僕も危うくスルーするとこでした(汗) ちょっとポツンと離れた所にあるんですよ! 半蔵坊の一番上に 神社と休憩所があって さらに少し上を目指すと 展望台があるんすよ! その途中です!☆ 今度、行ってみて下さい!☆ そして、仏女さんは凄かった(汗)(;°;Д;°;)
2016年12月16日18時52分
Hummelさん、私、白旗(笑) ここまでとは いやはや………囧rz 仏女さんに比べたら、僕なんて 歯くそみたいなもんですよ(汗) Hummelさんもどなたかと お尻対決して下さいよ(笑)
2016年12月16日18時55分
ARAREっちさん、こんばんは☆ ありがとうございます♪お付き合いいただき、感謝です(^^) いやー、僕も楽しかったですよ(笑) ARAREっちさんも旦那様と対決シリーズやってみては?(笑) 僕も仏像詳しくないので、もう少し勉強しないとと痛感しました(^O^;) どうでしょう、北鎌倉♪オススメですよー(^^)
2016年12月16日19時00分
むじはさん、おはようございます☆ 仏像対決、お付き合いいただきありがとうございました! (^^) こんな楽しい投稿になれてホント良かったです☆ 今度はもっと唸らせるため、少し修行の旅へ…… あたたかくなりましたら(笑)(;・∀・) また、仏像を投稿します♪
2016年12月17日08時39分
chao2さん、おはようございます☆ ファン登録までして頂き ありがとうございます!(>_<) たまに変な写真やコメントもありますが(汗) どうぞよろしくお願いします(^^)chao2さんのお写真も楽しみにしております☆
2016年12月17日08時41分
お芋太郎
この仏像は鎌倉では有名な建長寺にあります。 が………… 安置されている場所が かなり高台でございます(汗) 建長寺には奥まで行きますとハイキングコースにつながっております。普通に、参拝される方には中々ハードなコースです(汗) すると、烏天狗が多数、祀られている神社があります。 普通、ここで引き返すのですが もう少し行って下さい(笑)御堂の中にこの仏像が安置されてます。
2016年12月16日13時11分